葉月です、

恐怖、問題点、悩みを抱えている人の多くは、その悩みや不安に漠然と怯えています。

例えば、

「このプロジェクトは大変なんじゃないか…」

「自分には結婚できないんじゃないか…」

「ビジネスをしても失敗するんじゃないか…」

このように漠然と考えて不安にかられています。

しかし、物事や思考を細分化して考えていけば、

○なぜ、大変だと思うのか?
○具体的などんなところが大変だと思うのか?
○実際にやるべきタスクは何個あるのか?
○実際にやるべき行動は何か?
○どれくらいの時間がかかりそうなのか?
○サポートを受けれそうな人はいるか?

こうしたことが見えてきて、漠然としていた悩みや不安からピンポイントの悩みや問題にシフトしていけます。

体の不調などもそうですが、漠然と「体調が悪いです…」では治療法も見えてきません。しかし、胃の調子が悪い、頭が痛い、などといった具体的な症状が見えてくれば改善策も出てきます。

それと一緒で、まずは問題や悩みを細分化してアウトプットしていき、

「何に悩んでいるのか?」

「どういう行動プランをとれば解決できると思うのか?」

これを考え、書き出していくことでおのずと問題解決の糸口は見えてきます。

問題点と自分なりの解決策が見えてくれば後は行動すればよいだけです。

しかし、先ほども言いましたが挫折癖のある人や、なかなか結果をつくれない人は物事を細分化して見れないので

「このプロジェクトは大変なんじゃないか…」

「自分には結婚できないんじゃないか…」

「なんか面倒くさそうだなぁ…」

このように考え徐々にその事からフェードアウトしていきます。悶々とした思考のために根づまりしている状態です。

悩んだり、問題的に当たったときは細分化して考えるようにしてください。そうすれば、たいていのことは解決できます。