さて。
ついに、明日から、
新しい職場での勤務が始まります。
未経験の業務、
新しい人間関係、
などなど、
ボクは人見知りなので不安も大きいですが、
いまのところ
とりあえず明日の朝から緊張すればいっか
ビヨーーン
とかいう気持ちでおります。
さて、
この2ヶ月間、
けっこう必死に転職活動をしてきました。
精神的にもマイールことも多かったのですが、
これだけは頭に入れながら2ヶ月を過ごしていたと思います。
それは、
「徹底的に考える、考えて考えて考えつくす」
ということですた。
働きながら転職活動していれば
日々の雑務に追われ
「ま、いっか、どーにかなるだろ」
とか思っていたかもしれません。
しかし、
2ヶ月で絶対決めてやるんだからね!!!!!
とこのブログで宣言してから
とにかくとことん考えまくりました。
そのかいあって、
ある程度戦略的な転職活動が成功したかなーと思います。
自分の人生ですもの、
自分で徹底的に考えなきゃ、
だれが考えてくれるというのでしょう。
親や、先生や友達が一緒に考えてくれるのは
学生までです。(あたりまえですが。)
ただし、周囲への相談はまめにしてもよいかと。
(ただし、あまりにネガティブな相談だと、うざがられるので注意。)
視野を広げてくれるし、
ラッキーなことに
転職支援サービスとかいうものも無料で活用できる。
ボク自身、
転職活動は
チョーーーーつらかった。
だから、もし
「転職したいんだけど」
と友達に相談されたら
「やめたほうがいいよ」
とアドバイスすると思う。
それでも
「こーいうことやあーいうことをやりながら
自己実現のため頑張っていきたいんだよね
その手段としてどうしても転職したいんだー」
という明確な意思を示してもらえば、
自分の経験で感じたことや
知ったことを
アドバイスすると思う。
あなたはどう生きたいですか?
家族を幸せにするために、安定した収入を得られる企業で働く
社会の為に働くことに幸せを感じるので、それを実現できる企業で働く
中小企業だけどやりがいが感じられる仕事を一生懸命こなす
仕事は仕事と割り切り、プライベートを充実させられるような仕事を選ぶ
どれもこれもすばらしい。
それぞれの実現のための転職活動。
転職はあくまで「目的」ではなく「手段」。
この「目的」を考えつくすことこそ、
転職活動を考えているヒトに
まず、何よりも先にやってほしいことだ。
リストラされてからの詳しい経緯はコチラから
!!