今週は、第一志望、第二志望の企業の一次面接を受けてきますた!
えてして、面接とは手ごたえのないものですが、、、
今回ももちろん手ごたえはありません
でも、比較的いいたいことをいい、伝えたいことを伝えられて気がする。
しかし、伝えたいことを余すことなく伝えられたから面接に受かるわけではないことを、
ぼくは、よーーーーーーく、知っているのだ
それだけに、気が気でならない・・・
どちらとも、一週間以内のお知らせ
ということで、
胃の痛くなる日々はまだまだ続きそうだ・・・
さてさて
ボクは何をしたいのか、何ができるのか、将来何になりたいのか
具体的な職種、業種、業界が、この一週間でだいぶ見えてきた。
ゴールはまだまだ遠いとはいえ、
この一歩は大きい
次の段階は、
これらの職種業種業界にアプローチをし、
そのアプローチを受け入れてもらえるかもらえないか、
要は、そこに自分がむいているかむいていないかを企業側に判断してもらう、ことだ。
ここで、受け入れてもらえたら→内定
受け入れてもらえないなら→何がいけなかったのかを分析し、再スタート
となる。
よし、来週も気合入れてがんばろう!!
さてさてさて、
前回、「転職支援サービスの質」という題で
ある転職支援サービスに「ダーーーーーー」ってなってるってことを書きましたが、
この支援サービス・・・
またまたやってくれました。。。
「正社員」で応募していたはずの企業。
めでたく内定をいただいたあとに、
「実は、契約社員での採用です」
などと言ってきおった・・・・・
よくあるんですか?こういうの?
もし、業界に詳しいかたいたらおしえてくらさい。。。
クレームなど相当なことがないとつけない僕も、
「正社員で応募していたのに、なぜ契約社員という話になったのか
詳しく調査して報告しろこんにゃろ」
と、とりあえず怒ってみた。
もしかしたら、ボクの能力が足りずに
正社員から契約社員での採用になったのかもしれない、
それは、それでボクの力不足だ。
だが、それとは別の話として、
説明義務はあるだろ!!!!とつっこみたいのだ。
なにげなく、お茶を濁すんじゃねーーー!!!!
と憤った週末だったのでした。