レストア暦35年のプロが語るレストアラー養成講座 -11ページ目
<< 前のページへ最新 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

自分の好みの旧車やバイクから選ぶ

こんばんは、SRです。


今日は寒いですね。
補修するパネルを水研ぎをしてると、
指先が凍ってしまいそうです。


年末ですからクリスマスも仕事です。



さて、今日は

レストアベース車を
自分の好みの旧車やバイクから選ぶです。



これから、
レストアする車を探す場合には別ですが、


今所有している旧車やバイクをレストアしたい
と思ってる場合には、


その車がレストアのベース車として
本当に価値があるのか?


また、
再生する範囲をどの程度、想定しているかを
検討してみる必要があります。



単に、その車やバイクに思い入れがあるとか
なんとなく好きだから程度では、


レストアのベース車としては問題が
あるかも知れません。



その車の情報や部品などを集め
一旦、レストアを始めてしまうと、


もう!
後戻りするのが難しくなります。



レストアとは、あなたが考えてるより、
遥かに時間と予算が必要となるものです。


初めてレストアに挑戦しようと思ってるなら、
今後紹介する記事もチェックしてくださいね。



次回は、
車体構造からレストアのベース車を選ぶです。



レストアラー養成講座で得れる内容


はじめまして、

「レストア暦35年のプロが語るレストアラー養成講座」
管理人のレストア職人のSRと申します。


このブログでは、
自動車の板金塗装の基礎から
旧車のフルレストアの工程やテクニックなど、

私の35年間、経験してきたオリジナルな技術も
公開していきたいと思います。



今回、
アメブロで旧車の再生、レストア方法や
技術を公開しようと思ったのは、


ネットで調べても素人のレストア日記のや
ショップの断片的な情報しか無いようなので、

私の所に相談や問い合わせが
寄せられてくるようです。


初めて、レストアに興味を持った人や


今、乗ってる旧車を何とかしたいけど・・・。
レストアをショップに依頼すると、
とんでもない金額の見積もりがだされて
悩んでる人、


実際にレストアの途中で行き詰って、
放置状態の人など、

様々相談がよせられてきます。



私も、
35年ほど前にレストアに興味もち
情報を集めるにも
インターネットも無い時代ですから、

独自の様々な方法考えて実践し、
失敗を繰り返していた苦い経験も有ります。


ですが、


その失敗の経験があれば有るほど、
完成したときの喜びや感動は
何者のも変えがたいものがあります。


あなたにも、
そんな、苦労だけではない喜びや感動
を味わって頂きたいと思います。



たとえ、レストアの工程の中には
素人では出来ないこともあると思います。


その部分は業者に依頼したとしても、
レストアには自分で出来ることも沢山あります。


レストアショップや専門店でなくても
自分自身でレストアの工程やテクニックなど
知っているだけでも、


旧車を維持管理していくためにも
大変役に立つことだと思います。



そこで、

レストアのベース車選び方やチェックポイント


旧車の内外装部品の脱着・分解、の仕方や注意点、


サンドブラストによる錆落とし、塗装の色剥ぎ、


POR 15や#123、エポローバル
エスコ(ESCO)などエポキシ樹脂塗料の
サビ止め処理の塗装方法と比較、


フロアーパンやサイドシル(ステップパネル)など
腐食して腐ったパーツの制作方法、


ガス溶接やMIG溶接、ハンダの盛り方など
錆て穴の開いたパーツの切継ぎの仕方、


パテの種類や特徴による選び方、練り方、
へらの使い方、パテの研ぎ方も解説、


塗料やスプレーガンの選び方から塗装方法、
磨きによる鏡面処理の方法など、


レストア初心者にも実践出来るよう分かりやすく、

私のノウハウを公開して、
少しでもお役に立てればと思っています。



ただし、

よく言われているような裏技的なことは
お伝えできません。


私が実践してきたことは、
レストアの基本、というか王道の
自動車の板金塗装の技術をいかに丁寧に


時間が掛かったとしても、

手を抜かずに、オリジナルに近付けること
だと思っていますから、


これをやれば、意味も無く早いとか
この方法なら、ごまかせるなんて裏技的な技術
をお伝えするつもりは有りません。


レストアとは、時間と手間の掛かる
作業だということは、ご理解くださいね。


また、

「まぐまぐ」から下記の
「レストア暦35年のプロが伝える旧車を再生する極秘テクニック」
というメールマガジンも創刊しました。


このメールマガジンは、ほぼ週刊ですが、
こちらでも、板金塗装やレストアについて、
情報を提供していきたいと思っています。


<< 前のページへ最新 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11