厚生労働大臣 田村 憲久(自民党、衆院6期目)
厚生労働副大臣 桝屋 敬悟(公明党、衆院6期目)
厚生労働副大臣 秋葉 賢也(自民党、衆院4期目)
厚生労働大臣政務官 とかしき なおみ(自民党、衆院2期目)
厚生労働大臣政務官 丸川 珠代(自民党、参院1期目)
民主党時代は、長妻大臣、小宮山大臣とよくも悪くもマスコミ的にも目だつ政治家が
大臣ポストについてきましたが、今回の田村大臣、桝屋副大臣(公明党)、秋葉副大
臣(自民党)とも、厚生労働委員会畑が長い実務派の政治家のようです。
大臣政務官は、女性2名を起用です。
お一人は、とかしき なおみ衆議院議員、略歴を見ると前任の民主党時代の三井大
臣と同様薬剤師の資格をお持ちのようです。
もうお一人は初めての選挙の際にご自身の年金加入問題で話題になった元TV朝日
アナウンサー丸川珠代参議院議員です。
今回の安倍内閣の大臣政務官27名のうち、女性は片山さつき総務大臣政務官をはじ
め6名ですが、そのうち厚生労働大臣政務官が2名とも女性というのは目立ちますね。
厚生労働省HPを見ると、今後の5ヵ年の労働安全衛生に関する基本計画である
第12次労働災害計画が3月8日に公示されています。
国も、予算の裏付けの無い施策は行いませんので、1月末に閣議決定された2013年
予算内容やこの第12次労働災害防止計画などを読み込むと今後の労働行政の方向
性が見えてくると思います。
業務として切羽詰った高齢者雇用安定法対応業務などが終了したら、上記大臣・副大
臣・大臣政務官の経歴なども踏まえながら今後の動向をじっくり読み込んでみたいと思
います。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking