多数の人事専門スタッフを抱える大企業はともかく、普通の企業では、給与
人事・研修などの複数の分野を必要最小限の担当者が掛け持ちしながら、日
々自転車操業的にあらゆる業務をこなしているというところが大部分だと思い
ます。
また、昨今の間接業務のアウトソーシング化(外注化)の進展に伴い、時代
の趨勢としては、ますます人事・経理・総務などの事務系業務を担当する人
員は少なくなっているのが現状だと思います。
こうした中においても、労働基準法、労働安全衛生法を初めとする人事労務
安全衛生に関わる法改正はめまぐるしいものがあります。
弁護士・社労士など専門家サポートを依頼する余力がない企業の人事担当者
は、自力で労働法制に関する諸情報を集め、内容を理解し必要に応じて法改
正対応していかなければなりません。
2012年12月の衆議院選挙での再びの政権交代、また次期参議院選挙の
結果により、今後の労働政策も大きく変わっていく可能性があります。
(かっこよくいうと)揺れ動く日本人の働き方・雇用に関して、TV・新聞報道あ
るいは審議会などの情報を読み込むことに通じて、日々感じることを記載して
いきたいと思います。
人事・労務に関する書籍などもこのブログの中で紹介できればと思います。
更新は、土曜日・日曜日中心ののんびりしたブログになるかと思います。
また、素人判断のため、間違った記述もあるかと思いますが、皆様の温かい目
でご覧頂ければと思います。

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking