8月スタート | (元)セミリタイアな日々

(元)セミリタイアな日々

自由きままなおひとりさまです。50代でバリスタFIRE目標に毎月米国株をこつこつ買い付けています。Netflixがきっかけで韓国エンタメにはまりつつありまーす!

今日から8月ですね。
 
おかげさまで、ワクチン2回目の副反応は1日半で終わり、
3日目は発熱もなく、いつもどおりの身体に戻りました。

追記: 復活と思いきや4日目は吐き気に見舞われ、微熱もありましたガーン
 
Facebookでやり取りしている元職場の先輩も
(彼はモデルナ製)
私と同じ日に2回目を摂取して、38.5℃発熱し解熱剤飲んでも
しばらく下がらない~と言っていました。
 
あくまでも私の知人調べですが、メーカーに関わらず、
ご高齢ではなく、50代以下の中高年、またもっとお若い世代、
かつ男性が高熱を出される割合が高いように感じています。
※みいすけ個人的調べ
 
私は(ファイザー製)接種直後から解熱剤を飲んでいたので、飲まなかったらどれくらい発熱していたか不明です。
(熱と痛みにめっぽう弱いので、序盤から服用しました。)
 
さて、今日は体調も復活し用事があって久しぶりに曽根に行ったため、
帰りに老舗喫茶店のタンネでランチ。
 
コースターも「休憩室」って可愛いですね。
 
 
茄子とトマトのパスタ
 
オリーブオイルが前面に出るようなイタリアンレストランではなく、
喫茶店のパスタでバターが効きなんとも言えない懐かしい美味しさ。
 
 
明日から大阪は酒類の提供がNGなので、悔しい~し?
昼間から頼んでみました。
 
グラスワイン、と頼むと赤が出て来た!
 
赤はあまり飲まないのですが、
こちらどうもカベルネ・ソーヴィニヨンらしく、驚きです目 
少し冷えてて美味しかった。
 
もうしばらく曽根に来ることもないので、チーズケーキと
ここに来たらやっぱ珈琲だよね、ってことでデザートも付けました。
 

 

実は8月は月の半分が休みなんです。

 

今月中に消滅してしまう種類の休みががっつり残っていて

消化することにしました。

 

我が家は全員ワクチン接種しお互いへの感染リスクも減ったので、

今回の長い休みは久しぶりに近場でもいいから

ちょっとリッチにホテルステイでもしようかな、と思っていたんですけど・・・。

 

どうしますかね。感染拡大していますしあせる

 

先日のかりそめ天国で、

英国のnature誌によると、

「移動距離が長い人ほどより高い幸福度を感じる。」と言っていて、

 

 

しかも通勤のような同じ場所じゃなく、いろんな場所に時間をかけて行けば行くほど幸福度を感じるらしいのです。

(出不精の人は除く)

 

このコロナ禍、幸福度を感じにくいのは当たり前だよなぁ、と

うなずかずにはいられませんでしたアセアセ

 

そういうわけで家に帰れば自炊も出来ますし

節約にもなるのは重々わかっているのですが、

 

私は出かけた先では少しでも(主に食事ですが)

自分で自分を楽しませています照れ