家族全員が長崎に来たのだから、目を背けてはいけないと、
原爆落下中心地と原爆資料館へ。
下の川
平和を祈る子
投下時刻が書かれています。
最近の若い子はこの日が何の日がわからない子が多いのだとか・・・
私が子供の頃はこの日が近づくと、テレビで終戦特番ばかり放送されていたので、
もちろん知っていますが、最近はあまり放送されないのですかね。
戦争の記憶がどんどん薄れていくのは、戦争と同じくらい恐ろしいことかもしれません。
そして、原爆投下地へ
当時の地層が残っていました。
そして、原爆資料館へ
原爆のことから、原爆投下、その後といろんな展示がされていました。
学生さんが多かったので、写真に撮りませんでしたが、一つ一つ展示をじっくり見ました。
1時間ぐらいで回れましたが、私はもっと原爆の悲惨さを伝えてもいいのではと思いました。
でも、修学旅行生にはキツいのかもしれないですね・・・。
長崎へ訪れたら、ぜひ!