毎年恒例になりつつある家族女4人旅
メンバーは母・妹・伯母・私
2016年 博多湯布院別府旅
2017年 ソウル江華島旅
そして、2018年の今年は世界遺産登録で旬の長崎へ~
長崎という候補地決定は家族の希望。
レンタカー使いたくない、西日本で楽しい旅行ができるエリアというと、結構限定されるもので・・・
私がソウル-長崎へ飛べばラクなのですが、なにせ極度の面倒臭がり屋の家族たち。
私がすべて予約&案内しないと、行けないのです・・・
羽田金浦便より羽田長崎便のほうがマイルも時間もかかるというね~
母と伯母が高齢ゾーン(実際シニア料金適応年齢ですし)に入りつつあるので、
元気なうち、足が悪くなる前に一緒に旅行しようというのもあります。
あと、母が晴れ女なので、一緒に行くと天気がいいのですよ~
今回の日程はカンタン。
1日目 長崎市内観光
2日目 ハウステンボス観光
3日目 ハウステンボス観光 (本当は九十九島で観光船に乗る予定を変更)
です!
ハウステンボス公式ホテルの特典で翌日のハウステンボスのチケットがもらえたので、
3日目も遊ぶことにしたのです~。ハウステンボスから船で長崎空港に行けて、観光船の代わりになり、結果オーライということで。
長崎は・・・ん十年前の高校の修学旅行以来!
しかも、うちの県立高校の規定で飛行機NGだったから、新幹線で博多まで行って、それからバスで長崎という・・・3泊4日なのに移動に2日かかったよ!
でも、長崎あちこち行ったなぁ~。しかも、伊万里で陶磁器作ったり、福岡の太宰府天満宮にも行ったよねという盛りだくさん修学旅行でした。
その後、何年かしたら飛行機OKで下の兄弟は沖縄行ってたけどね~という思い出話です。
長崎って結構見どころ、観光地が満載で、2泊3日は短かったなぁと思ってしまいました。
また機会があれば、九十九島リゾートは行ってみたいなぁ~。
では、羽田空港出発から長崎旅行レポスタートです