わぁ〜!!!!
とんでもなく、更新あいてしまいました
本格的に仕事が再開したり
またワンランク上の自己主張が始まり
てんやわんやしていたり
毎日初めてのことばかり😅
試行錯誤するのに必死になって
ようやくちょっと余裕もって過ごせる日が
出てきたこの頃です
本当に、お母さん
休み休み頑張りましょうね!
本当に成長は止まることなく
そして会話も立派にできるようになってきて
2歳と5ヶ月無事に迎えました
また、幼児食の進み具合
その他もろもろ、ゆっくり記事にしてお伝えいたしますね!
更新があいている期間で
まだまだ自分の心の強さが未熟なもので
育児について暗く悩む日があったんです
その主な内容が我が子の食について
いつも読んでくださっている方だとご存知のはず
我が家は西原式離乳食をちょびっと齧っていて
周りからみると
「えっ?まだそれ食べてないの?」
という進み具合
世界でみると、何も特別なことではないのでしょうが
どうしても、日本の風潮だと
離乳食が早めで
添加物などの制限も緩い緩い
常識的にどう?と、根強い考えで
理解し合うことが難しい部分もあったり
こんなにたくましく育っていることを
毎日見ているのに より近い存在の両親に
言葉かけされたことで不安定になった私の心
きっと同じような経験されていらっしゃる方も多いはず
あることがきっかけで、きっと今まで
不思議に
疑問に思っていたことがあったのでしょう
我が子の食事のことで投げかけられ
人知れず涙してしまいました😢
それに対して、人生のパートナーである主人からも声かけされ、やっと復活してきたこの頃
とっても勉強してきて
実践して
その都度学んで
不安もありながらも進んで
その結果は我が子を見れば歴然と出ていて
なのに、理解してもらえない瞬間にぶちあたると
ちょっと弱くなってしまう人間の心
そんな私の心の変化も
きっと敏感に感じとっている我が子
驚く発言が多々
また、これは改めて書きますね
育児に1つとして同じ答えはなく
一生懸命 我が子を想いしてきたことはきっと財産になる
一番我が子を理解しているのは、私たち
両親であっても、100%理解しあえないことなんて多々
けど、無理に理解してもらおうともがくことも
ほどほどが一番なのかな と改めて学ぶこの頃
本当に育児は育自
今回の件では、我が両親へは
「私たちのことを心配してくれて
想ってくれてありがとう 大丈夫だよ〜」
と、否定も私たちの意見の押し付けもしない形で終えました
ちょっと揺らいでしまっても
大切なことはお知らせのように降ってくる
頑張りすぎず
暗くなりすぎず
我が子と話して
人生のパートナーがいらっしゃる方はその方と語り合って
何か、みなさまの心が晴れるヒントになれば幸いです
また11月から
ちょっとずつ育児情報・美容・食事改善などお伝えしますね〜!!!!