夜の細切れ起き克服〜!!!!!!! | restart1223のブログ

restart1223のブログ

美容、健康、食についての情報
何を取捨選択、信じたら良いのかと
迷われたり困ってる方へ役立つお話を〜と

嘘偽りなく率直な意見、経験した事実をお届けします!当てはまらない方も出てくるかもしれませんが、
皆様の生活のちょっとした兆しになりますように^_^

いつもご覧くださり、ありがとうございますニコニコ





むうぅうぅうううぅうう〜!!!!!!!



何とも言葉にならないプラスの気持ち



あんなに疲労困憊で悩んでいた

夜の細切れ起きがだいぶ改善したんですびっくり!!




それもこれもきっかけは


こちらの一冊に出会ったこと




ブログで拝見して、こんな本があることを知ったのですが、そう特別なことではない気配りで

こんなにも改善するとは!



ぴよろぐというアプリを

産後ずっと使っているのですが👀


帯が途切れ途切れになっているところが起きているところ


こんなに細切れに起きていたのが



一晩中起きないで眠れることも

少しずつ少しずつ出てきたんですびっくり



もちろん、本だけでなく

毎日接している中で感じたことも改善して

相互作用で良い方向に向かったのだと思いますが、今までの考え方を変えてくれるきっかけにもなった



こちらの本




是非、妊娠中の方

出産終えて、ほっと体を休めなければならない方


私のようにすでに2歳になっても

夜泣きまではいかなくとも、夜中の細切れ起きに悩んでいらっしゃる方


早朝早く起きすぎて、、困っていらっしゃる方

読んでみてほしいおすすめ本おねがい




とても読みやすい本ですが、

文字の羅列が苦手…



な方は、私もまだ家に準備したものの読めていませんが



マンガ版もあるので是非






詳しくどんなことを改善したのか、

次回お伝えできたらと考えていますおねがい


日本人の女性は、世界でいちばん睡眠時間が短いとのこと👀



とても真面目で働き者だからなんだとか



この書籍で私が印象に残っている言葉が


日本では「我慢が美徳」

「母親は家族のためなら犠牲になって当然」という

自己犠牲の意識が周囲にも、そしてなにより

お母さん自身にもまだまだ根強く残っている


とくに専業主婦のお母さんの場合、

「他人に育児や家事を頼ってはいけない」と思う方が多いよう



ベビーシッターをお願いすることに罪悪感


でも、何度も言いますが、皆さん、十分に頑張っている


もっと楽になって


子どもはお母さんが自分を大切にする姿を見て育つことで、自分自身を大切にする人になる“





これを私自身の夜中細切れ起きの状態に関して当てはめると、、、


「夜中ぐっすり朝まで眠れていることが

なんだか怠けている?励んでいない?」



家族に「今日は○○の寝具合はどうだった?」なんて質問に

「1回も起きずに眠れたよ」


なんて伝えると、大変さがわかってもらえない…



何だか、細切れ起きに対応している私が

頑張っているんだ



なんて、身を削りながら

疲労困憊になりながら

考えるのが根付いてしまっていたんですねショボーン





けれども、我が子をぐっすり寝かしてあげたい



そんな想いはいつもあり、なんでだろう


なんでだろう





ずーっと考察は続くばかり




そんな中出会ったこちらの本




是非、同じ悩みを持たれている方のヒントになりますようにおねがい





また、詳しくお伝えしますね!