夏らしいことしてますか?
ましろです。
離婚や転職の相談をしていると、
「自尊心なさすぎ!」
「自己肯定感低くない?」
「好きなことないの?」
ということをほんっっとーーに
沢山言われます
私はこれらの言葉が
本当に苦手です…。
そもそも、
「ない」とか「低い」って言われても
私には言葉の意味がわからないから。
「自尊心って何?」
「何が好きってことなの?」
から始まるんですよね
おそらく私は何かを決めるときに
「私はこれが好きだから」
っていう基準で
選んできていないから
なんだと思います…。
この事実を知ると
これからどうすればいいのか
結構絶望するわけですが(笑)
でも、こういう人って
今の時代普通にいるんじゃないかな?
なので、私はこんな自分も
ブログでは書いていこうと思います
ということで、
耳が痛くなるアドバイスを
聞いたからには
取り入れようということで、
私は趣味探しをしている
今日この頃です
まず最初は、
海外生活をしていた頃から
やりたいな〜と思っていた、
スクラッチアートを始めました!
黒背景に綺麗な色が出てくるのは
美しいのですが、
いかんせん単純作業で(笑)
私は意外と没頭できないな〜と
思いました
そして、続いて始めたのが
ギターです
ギターは
ずっと昔から興味はあったけど、
他の楽器をやっていたこともあって
手を出したことはなくって。
「今がチャンスだ!」
と思ったので、
父のギターを借りました
私は手が小さいので
ギターに向いていないかな?
と思っていたのですが、
意外と弾けてます
初日から曲を弾いていて、
1週間くらいで難しめのコードも
押さえられるようになりました!
この調子で上達させていって、
弾き語りをSNSに
上げれるようになるのが目標
「やってみたいな」
と思ったことを始めるのは
いつでもできるって実感してます。
これが自尊心を育てることに
繋がっているかはわからないけど…。
何か良い影響がありますように
ではでは…!