会話術を磨きたい!電子書籍のクーポン(50%OFF)を使っておきたい!(/ω\)
と、思って、前から読もうか迷ってた本を購入。
以下、気になるところを抜粋。
・ほどよい自己開示
・擬音語
・議論してはいけない
・気付いてほしいポイント
・どちらのブランドですか?⇒とってもお似合いですよ。ご自分で選ばれたのですか?
・どんな返答が返ってくるか考える
・相手との会話が終わってから、メモ (年齢、出身地等も)
・事実を魅力的に見せる(表現)
・「うかつでした!」 論破しない。話題をズラす。争わない。
・敬語×フレンドリー
・電話の折り返し 「先ほど出られずに失礼致しました。いかがなさいましたか?」
・雑談でできた雰囲気をそのまま本題へ
・残念ですが、次はもっとご満足いただける提案をお持ちします!
・店員さんを呼ぶ時、共鳴させる
・苦手な人でも対話する努力
結構、実践で使えそうな内容が多かった。具体例も豊富。
自分の場合、取引先にはさすがに議論しないが、上司、同僚とは、結構議論してしまう方なので、もっとTPOを意識しようと思った。
どうやったら、もっと面白く話せるかなー( ̄Д ̄;;と、思っていたところがあり、擬音語を使って話すところなんか、今度試してみたいなーと感じる部分。
そんなところが随所にあり、こういう会話の本をあまり読んだことのない人には、大変お勧めだと思います。
超一流の雑談力/文響社

¥1,490
Amazon.co.jp