化学繊維アレルギーが発症したと思い、
皮膚科に行ってきました。
アレルギー検査を受けようと思ったのですが、先生から、「次着てみてダメだったらそう(アレルギー)だし、検査までする必要はないのでは?」と、まー、確かにその通り(・・;)
でも、蕁麻疹こわいっす(ノ_-。)
蕁麻疹が出た服は、アクリル比率が他の服に比べ高かった。
アクリルの率が高いことが原因となることはあるか?
⇒比率が高くなって、アレルギーを起こすことは考えられる。食べ物も少しなら平気だが、多量に食べるとダメな人もいるように。
購入後、洗濯せずにそのまま着るのもよくないと。
工場で化学物質などを使っていることもある。
まー、どうやって保管してるかもわからんからなー。
ただ、服を脱いでから症状が悪くなったことは、先生もわからないと。
結果、蕁麻疹出た時の為に、薬もらって、終了です。
次の日に予定がない時、実験しようかなー。こわいなー。