こんにちは。

 

ブログへの訪問、ありがとうございます。

 

ひでヴォです。

 

ブルーロックまで時間があるので、今日の出来事を少し書きます。

 

今日は、長女は友人とオンラインゲーム、嫁と次女は京都の漫画ミュージアム。


ヒマな長男と僕は、一日「転スラ」をVODで楽しみました。

(一応VOD三昧ではなく、2人で家事と晩飯のトンカツは作ったんですけどね。)

 

 

  転スラ 結構面白い

正式名称は「転生したらスライムだった件」です。

 

結構面白い!

 

一見ドラゴンボールっぽいんですが、ちょっと違う。

 

これって・・・

 

サラリーマンの出世物語?

 

っぽく見えたのは、僕だけでしょうか?

 

主人公がスライムという設定は

⇒「最弱」というイメージをうまく使っていますね。

 

その最弱が

 自らのスキルを鍛え。

 いい友人に出会い。

 小さなチームをまとめ。

 部下のスキルを上げ新たなチームを統合。

 国力拡大。

 対外交渉。

とドンドン強くなっていきますね。

 

また、主人公の信念がブレないのもいいところ。

「みんな仲良く」

「みんなが平和に暮らせる国づくり」

 

まさに、ギブの精神です。

 

長男に社会性を考えてもらうには、いいアニメかなあ。

 

  気付き 不味い料理は紫色?

 

 

ちょっと思うんですが、転スラ、スパイファミリーでも不味い料理って必ず紫色ですね(笑)。

 

「紫色のマヨネーズ」とか作ったら、食欲が減退する?

 ⇒ダイエットに効果あり?なのかな?。

 

最後に1つ不満を言えば、女の子の温泉シーンが多いのは・・・。

 

では、今日もがんばりょー。