こんにちは。

 

 ブログ訪問ありがとうございます。

 

 ひでヴぉです。

 

 仕事をしていると、必ず訪れる「心の疲れ」。

 僕自身も、心が疲れた時はよくありました。

 

 僕の経験から言うと、「温泉につかる」は、心が疲れている時には、とてもいいということでした。

 

 非日常に触れるのは、リラックス効果が高いです。

 

  心の疲れを癒そう~温泉につかる~

 

 「心を癒す、元気にする方法を考える」

 単純ですが、「温泉つかる」はかなり効果的です。

 

 ①温泉に行くことを気楽に考える

 

 温泉が効果的と言われても、いざ行くとなると、いろいろ考えてしまいますね。

 

「有名な温泉に行きたい!」

「予約しないと・・・。」

「金がかかるなあ・・・!」

 

余計しんどいなあ

 

 特にファミリーがいる方には多いのでは?

 

 ②スーパー銭湯も温泉です

 

 温泉につかるといっても、旅行に行くとか

あまり大げさに考えず、近所のスーパー銭湯に

行けば同じような効果があると思います。

 

 新長田の近所にも「あぐろの湯」という温泉があります。
 僕も時々利用していて、昨日も行ってきました。
 サウナが広くていい所ですよ。
 

「ふらっ、と寄るだけ。」

  一人で気軽に行く。

「体も洗わない」

  浴槽に入る前にシャワーで汚れを落とすだけ。

  毎日、頭や体を洗わなくても死にません。

「楽しむことを考える」

  温泉だけでなくサウナも非日常空間。

  泡風呂、電気風呂などいろいろ入りましょう。
 

 僕は、入浴後にビールでさらにUP。

 たくさん幸せを増幅しましょう。

 

  心が疲れた時はどうすればいいの?

 

 心が疲れた時

 

 無理な前向きはしんどいです!

 

 結局、「心が疲れたなあ」と思ったときに僕がやっていたのは、

 

 ベストは

「目の前の何かに没頭する」

「寝る!」

「趣味に走る!」

 

 かなあと思います。

 

 ⇒目の前の温泉に集中する。

 

 こういう点では、温泉はいいのかなあ

 

 と思っています。

 

 では、今日もがんばりょー