おはようございます。
ブログ訪問ありがとうございます。
ひでヴォです。
昨日は、数学先取り塾。
中2数学の5回目です。
塾生は、中1娘とお友達1人
塾生二人。
ちなみに、僕の数学講義のPPT表紙。
トラは、中1娘が僕をイメージした絵です。
可愛いでしょう(笑)。
背中に釣竿が刺さってます。
家庭で数学先取り塾 連立方程式の解 ~文字の数だけ式がある~
連立方程式の解。 中二では、x,yの2つの文字を解く ⇒9割の問題がそうじゃないかなあ?
で、こんな問題。

1組各2本の方程式が含む
2組の連立方程式
文字が、x,y,a,bと4つあります。
解答は、中1娘が速攻で、
分かった!
なかなかのひらめき。
連立方程式を教えて間もないのに。
お友達はシンキングタイム。
ヒントとして、中1娘に解き方の方針を聞く。
で、まあ解答開始。
解答は2つの連立方程式を解くだけです。
解き終わってから、こんな話を
4つの文字がある
⇒4つ方程式が必要
2個の文字に囚われない
文字の数だけ方程式を立てる
これが重要だと思う次第です
僕の高校受験でも、3文字3式で解く問題が出てた気がします。
来週も、先取り塾 がんばりょー!

