こんにちは。
ブログへの訪問、ありがとうございます。
ひでヴぉです。
11月にアロマテラピー1級の試験を受けるので、
精油のお勉強中なのです。
今回は、「クラリセージ」の
香りテイスティング
「ん?ラベンダー?。」
香りは、今までと違い「これっ」という特徴は・・・。
あえて言うなら「甘酸っぱい・・・」。
うーん、わからん!
何と、ワインの香りづけにも使うらしいです。
解説には「甘いハーブの香り」
言われればそうかな・・・。
別名「オニサルビア」
よく言われる作用
こころ
リラックス、不安・ストレスの緩和、抗うつ
オキシトシン分泌を促す
⇒幸せホルモン「オキシトシン」の分泌を促進。
自律神経のバランスを整える
⇒ストレス緩和、気持ちをポジティブ
⇒心に明るさと幸福感
幸せホルモン!
なんか、いい響きです
僕も幸せになれるかな?
からだ
女性ホルモン調整、血圧降下、制汗、収れんなど
スクラレオール成分を含む
ホルモンバランスを整える
⇒女性特有の悩みの緩和に効果
⇒PMS、生理不順、更年期の症状に効果
子宮強壮作用
⇒陣痛を和らげ分娩を促す。
暮らし
芳香浴
スプレー、ディフューザーがお勧め。
オイルマッサージ
マッサージオイルでおなか回りなど
お肌を引き締めてくれる効果が期待
⇒スキンケア、頭皮ケア
皆さんに紹介もしていきながら、
僕も、アロマテラピー1級のお勉強
では、今日もがんばりょー!
