こんにちは。
ひでヴぉです。
ブログ訪問ありがとうございます。
昨晩アメリカETFを1週間ぶりに観察。
円安ってめんどくさ。
しばらくしたら円高にならんかえ?
今回は、ドル建ての積立購入しているETFの成績。
投資 昨日のETFの収益を見てみた。
SBI銀行で円ドル交換
米国ETF購入を特定口座で約半年強ちまちま購入。
現在の状況
相変わらず大赤!
今日
先週
ではないですよ!
円換算評価は
んっ?プラス。
8000円程度浮上。
投資 僕の米国ETFの管理
日本円で直接買い付ける方法もありますけど、
円⇒ドル交換で買った方が手数料は安いですね。
僕の米国ETF管理は、
「ざっくり管理」で至って簡単です。
①円⇒ドルに交換した日本円総額
のみ管理します。
②ドルの保有総資産を
現レートで円換算
今週
先週
②ー①が損益。+なら儲け
②は毎日変動しますが、①は交換時だけ追加されます。
各ETFの収益は正確に出ませんが、
ざっくり管理ならこれでOKと思います。
僕の円⇒ドル交換総額①は約113万円。変わらず。
②は以下の通り115.5万円
2.5万プラス!
何もしなくて勝手に増える!
ありがたーい
分散投資は、時間が効果的!
もうしばらく様子見かなあ・・・。
退職して、退職金を運用する場合は、いろいろな株を買うと、個別で毎日売り買いすると儲かる株や、ぜんっぜん動かない株など、値動きを知ることができるので、お勧めします。
突然爆上げするのは、わからないですけど・・・。
退職生活の参考になればと思います。
では、明日もがんばりょー!






