こんにちは。
ブログへの訪問、ありがとうございます。
「ひでヴォ」です。
今日は、人生論。
先週、婚活男性と飲みながらお話(カウンセリング)をしたお話です。
人生論 婚活男性のカウンセリング
彼は、40歳手前です。
名だたる大企業に勤めるサラリーマンです。
彼は3か月ほど前に「結婚したい」と言っていた。
僕は「独身が楽しいから結婚したくないんじゃない?」
「本当に結婚したいならマインドを変えて活動しないと!」
と、彼に話しました。
「活動します!」とのこと。
それで定期的に進捗をフォローすることに。
話を聞くと、結構アクティブに活動していました。
3か月で既にアポ4人目。
「なかなか、やるなあ!」
多少、血迷ったかもしれませんね(笑)。
1人目はデートはしたが合わず
2,3人とは、LINEでうまくいかなかった。
4人目は、デートにこぎつけた。
「やったね!」
で、恋愛工学の話をしました。
ご存じでしょうか?
僕もこの本を持っているのですが、笑えます。
ナンパの仕方がストーリーでマニュアル化されています。
女性は絶対読まないでくださいね。
男って最低!ってなるかも。
この本にいいところがあって、
初デートのお店
これは感心しました。
デートコースをルーチン化
タクシーで案内。1メータ位で着く
ちょっと洒落たカウンターが広めの店
⇒横に座ると話がしやすい。距離感も少ない。
決まった店で、美味しいメニューを熟知。
⇒エスコート感を出すと「頼りになる男」
⇒お財布感もわかり怖くないですね。
店は、ご飯を食べた後に散歩する公園がある
これ大事です。
語らいの時間が取れます。
この他は恋愛工学を参考にするとサルですね。(笑)
大事なこととして話したことは2つあります。
①自分が何ができるか
結婚相手というと
料理上手
優しくて
話を聞いてくれて
なーんていう、相手のことばかり考えますけど、
「僕と結婚したら・・・」
どんないいところがあるのかをまず考える。
己の売りはなんやねん!
ということです。
②合うところを探す
他人同士なんだから全部合う訳がない。
価値観。
金銭感覚。
将来の家族構成。
家族観。
趣味。
どれだけ合う所があるのかを話し合う。
7つの習慣の考え方です。
何人か話せば、合うところが多いか少ないかは自然と理解できると思います。
最後に話したのは、独身で死んでいく人が一番悔やむ
自分の血を継ぐ者がいないこと
だそうですよ。
婚活、頑張れー。
では、今日もがんばりょー!

