こんにちは。
ブログへの訪問、ありがとうございます。
ひでヴぉです。
11月にアロマテラピー1級の試験を受けるので、
精油のお勉強中なのです。
今回は、「ゼラニウム」の
香りテイスティング
「正直、雑草と間違えそう・・・。」
薬品っぽいにおいと、若干甘いバラの香り?
そうか!
虫除け?だね
単品で使うには、ちょっと難ありかなあ?
違うのを少し混ぜた方が良さそうです。
よく言われる作用
こころ
抗うつ(自律神経バランス)、女性ホルモン調整
自律神経のバランスを調整する作用
⇒抗うつ、ストレス性の不調に効果的
ホルモン分泌を調整する作用
⇒女性特有の症状、更年期症状の緩和
からだ
スキンケア、虫除け、抗菌、抗ウイルス、
スキンケア用途はよく活用される。
虫が苦手とする成分が多く含む
⇒虫除けにも効果的
抗菌・抗ウイルス作用
⇒デフューザーで空間に拡散
スプレーで衣類やハンカチに
暮らし
スキンケア、沐浴
スキンケアはホホバオイル5mlに精油を1滴
⇒少量を顔に塗布しマッサージ
⇒個人的には遠慮したい・・・。
沐浴は、無水エタノールに精油1-5滴を加えて
かき混ぜ、お湯に入れる。
皆さんに紹介もしていきながら、
僕も、アロマテラピー1級のお勉強
では、今日もがんばりょー!
