おはようございます。

 

 ひでヴぉです。

 

 私のメインテーマ

 

退職後、生きていけるのか?

 

 について、お金面の話です。

 

 貴重な収入源、雇用保険受給のために需要な

 

求職活動!

 

 と言う訳で、ハロワ主催セミナーへ

 

 

  退職生活 求職活動実績のためにハローワークセミナーへ

次回認定までの求職活動

 次回の認定(10/26)までに、2つ求職活動が必要

 

今回もセミナーにしよう!

 

 折角ハロワに来たので、ハロワ主催で求職活動認定された無料イベントと思い1つを予約。

 

 企業分析と面接対応

 企業分析 はあまり興味ないけど

 面接対応 は非常に興味あり

 

 ということで②「面接対応」を予約

 どっちも、ハロワ主催です。

 出席者には、求職活動認定証が配布されます。

 

求職活動その1 面接対応セミナー

  受講したのは12人位。

  講師の真ん前の席を陣取りました。

 

 ①寸劇 面接のシミュレーション

   ハロワの方が、2人で実際の面接の寸劇

   その中に露骨にまずい点を入れています。

 

   Aさん、Bさんの寸劇の一部を紹介

 

    Aさん いきなりスキップで入場

    Bさん 「それはないわー」

 

    受講者 「・・・」

 

アイスブレイクのつもりだった?

 

 多分、笑っていい所???

 受講者がついていけなかった・・・。

 せっかく頑張ってくれたのに・・ごめんなさい。

 

 その後淡々と寸劇は進み

 

 ②志望動機が希薄。

   ⇒体験談を入れると効果的

 

 ③退職理由が面接官を不安にさせる回答

   ⇒人間関係の悪化は言わない方がいい

   ⇒他責的な言い方はしない

 

 ④最後の質疑応答がない

   ⇒事前に数個考えておく

   ⇒教育、福利厚生の質問はイメージUPにならない

 

 ⑤馬鹿正直に話したくなるが、程々に。

 

へえー!なるほど~!

 

  沢山学べました。有意義でした。

 

  仕事探しはネットでも可能。

  セミナーを受講するのはお勧めです。

 

求職活動その2 職業相談

 もう1つ、求職活動が必要なんですが、

 それは、このセミナーへの質問!

   

 上記セミナーの申込時に質問があったので

  ⇒受付で相談した

  ⇒職業相談窓口へ案内される

  ⇒セミナーの質問をし、参加申し込み。

 

 全部で10分位。

 これだけで求職活動になるようです。

 

 と言う訳で、

 求職活動の実績2つそろった。

 

ありがたい!

 

 あとは、認定日10/28ハロワに行くのみ。

 

 では、今日もがんばりょー!