おはようございます。
ブログへの訪問、ありがとうございます。
「ひでヴォ」です。
嫁さんにペンネームが良く分からん!とクレームがついたので、今月からペンネーム「ひでヴォ」で綴っていきます。
ついでに自己紹介も最後につけてみました。
今日は、人生論。
前回は自己肯定感についてお話ししました。
今回は自己肯定感を傷つける「悩み・不安」
人生論 悩んでいる心
これまで、いろんな人生論の本を読んできました。
アドラー、コーヴィー、カーネギー、ドラッガー
ホリエモン、・・・
悩み・不安って多かれ少なかれ、持ってますね。
今月お金が足りなくなるかも・・・。
子供が自分の言うことを聞かない・・・。
今日の試合で勝てなかったら・・・。
今晩のご飯はどうしよう・・・。
アドラー心理学的にいうと
すべての悩みは対人関係
と言われます。
ほんまかいな~
例えば、さっきの例で言うと
今月お金が足りなくなるかも・・・。
人間社会ではお金が必要。
子供が自分の言うことを聞かない・・・。
子供がいる。
今日の試合で勝てなかったら・・・。
対戦相手がいる。
今晩のご飯の献立はどうしよう・・・。
家族がいる。
確かにそうだなあ。
世界に自分ひとりだったら悩みはないかもね
人のいない世界に住むことは不可能です。
悩みが対人関係ならば、悩み・不安とは一生付き合っていかないといけないです。
悩み・不安の怖いところは、心をどんどん食いつぶして、自己肯定感がどんどん下がる事態にもなってますね。
人生論 じゃあ悩みはどこから来るの?
じゃあ悩み・不安ってどっから来るのでしょうか?
これは残念なことに
自分自身
自身の過去の経験からやってくる。
俗にいう「トラウマ」というものですかね。
今月お金が足りなくなるかも・・・。
過去にお金で苦労した。
子供が自分の言うことを聞かない・・・。
他の子供が親の言うことを聞く姿を見た。
今日の試合で勝てなかったら・・・。
負けたことがある。
今晩のご飯の献立はどうしよう・・・。
毎日やってれば息詰まる。
人生経験が多いほど行動が委縮する。
当たり前の話です。
更に凹む~・・・↓
でも、経験のおかげで助かったことも多いです。
話がデカいですが、人類はそうやって生き延びた。
食材から変なにおいがする⇒腐ってない?
変な勧誘が来た⇒詐欺じゃない?
悩みが過去の経験から来るものだから
過去の失敗経験(トラウマ)を否定する
前に失敗したから今回も失敗する↓。
本当にそうなの?
過去に失敗 ⇒ また失敗するとは限りません。
過去の失敗は関係ないということです。
昨今のポジティブ思考の1つかなと思います。
急にこの考えを持て!は、ハードル高い。
逆に、過去の成功 ⇒ また成功できる?↓
ともなりかねないです。
人生論 悩みを少しでも軽く その1
悩みは、過去の経験から来るもの。
悩みを少しでも軽くするためには?
じゃあ、どうすんの?
自分を客観視する
何か難しそう・・・
そんなことはないです。
簡単なので是非やってみてください!
================
「「悩み・不安ごと」と僕は思っている。」
と心でつぶやく。
そして目を閉じて3回ほど深呼吸。
================
これだけです。
例
「「また仕事で失敗したらどうしよう」と僕は思っている。」・・・深呼吸
「「お金が足りなくて不安だ」と僕はまたお金物語を語っている」・・深呼吸
タダですから、試してみて下さい。
日常の軽い悩みには効果的でした。
悩みや不安への思考を少し真面目に考えなくなり
ちょっと気が楽になればいいかなと思います。
最初は違和感 ⇒ 何回かやると慣れて効果を実感
自分への感謝 ⇒ 悩み・不安を少し軽くして受入
でも肩こりや病気の悩みは別問題
⇒ ちゃんとお医者さんへ行って下さい。
自己肯定感が高めて、一緒に幸せになりましょう!
では、来週もがんばりょー!

