おはようございます。

 

 ブログへの訪問、ありがとうございます。

 

 今朝は、「ゼラニウム」の香りテイスティング

 女性向けで、化粧品によく利用されるそうです。

 

 先日の「人生論 帰る家と環る家」

 

 アドラー心理学的な内容

 ちょっと意味不明だったかな・・・。

 

 思ってた以上の反応を頂きました。

 今日は、人生論第2弾。

 

  人生論 自分の自己肯定感を知る

 自己肯定感は「幸福感」のバロメータと思います。

 

 じゃあ、あなたの自己肯定感はどの位?

 

 気になりますね~。

 この前読んだ本で、テストがありました。

 

 軽ーくテストしましょう!と言う訳で


自己肯定感テスト!

 

 以下5問の各解答の点数

 そうだ!4、そうと思う3、そうでもない2、違う1

 

1,あなたに大まかに満足している

2,あなたに長所は結構ある。

3,あなたは人並みに同じ位物事をこなす

4,あなたは人並みに価値がある。

5,あなたは前向きに考えている

 

 以下5問の各解答の点数

 そうだ!1、そうと思う2、そうでもない3、違う4

 

6,時々、あなた自身は全くダメだと思う。

7,あなた自身に誇れるものが少ないと思う。

8,時々、あなた自身全く役に立たないと思う。

9,あなた自身を尊敬できたらいいなあと思う。

10,あなたは落ちこぼれだと思う。

 

 どうでしたか?

 20~30点が平均的な人

 30点以上あれば自己肯定感は高めだそうです

 

 ちなみに私は、29点。

 

 まあまあですね。

 

  人生論 自己肯定感UPにポジティブ思考?

 

 最近は、ポジティブ、ネガティブ思考

 この言葉を良く耳にします

 

 自己肯定感 ≠ ポジティブ、ネガティブ思考

 

 と僕は考えています。

 

 心が凹んでいる僕に

 ポジティブ思考!前向きだ!

 なんて声をかけられても凹む一方でした

 

 昔、私もメンタルで休業を経験。

 何とか気分転嫁をといろんな曲を聴く。

 

 一番最悪だったのが

 大事マンブラザーズ「それが大事!」

 

 負けないこと・・・世間に負けた↓

 投げ出さないこと・仕事投げ出した

 逃げ出さないこと・逃げて休んどる

 信じぬくこと・・・信じるものがない

 

更に凹む~・・・↓

 聞く気分によってこんなに変わるんだ・・・。

 自信を失っている人を無理矢理けり出してる感じです。

 

  人生論 自分の自己肯定感を高める

 自己肯定感を高めるには、押し売りのポジティブは良くないと思います。まあ僕の場合逆効果。

 

 要は自信を取り戻すことが大切なのかなあ。

 

じゃあ、どうしたの?

 

 身近なことを実践。

 

人にやさしくする

 

 人にやさしくする → 「ありがとう」という言葉

   家、風呂、トイレや近所の掃除

   ご飯を作る

   プレゼントを渡す

 この「ありがとう」をもらうと自身が出てきます

 

 みんなの役に立つことがあるんだ!

 

人に感謝する

 

 人に感謝する → 「ありがとう」という言葉

   ご飯を作ってくれる嫁に

   買い物でレジのお姉さんに

   アロマ施術のお姉さんに

 

 この「ありがとう」を出すことで自身が出てきます

 

 みんなと助け合って生きている。

 一人じゃないんだ!

 

 急に、自己肯定感は高まりませんが、

 徐々に上がってきました。

 「感謝」=「幸福感」と思いました。

 

 あなたも「ありがとう」を意識して出して

自己肯定感が高めて、一緒に幸せになりましょう!

 

  おまけ 凹んだ時 大事マンと投資

 

★僕が、凹みまくっていた時の対処療法

  寝る

  曲を聴く

  風呂に入る

  散歩する

  心療内科に行く

  アロマセラピーを受ける

 

 テレビ、スマホなどニュース情報はシャットアウト。

 情報は、ネガティブにします。

 

★大事マンブラザーズ「それが大事!」

  心凹んだ人にまずいかも?

  ですが投資では重要なんです。

 

 負けないこと・・・1円でもとにかくプラス

 投げ出さないこと・下がっても焦って売らない

 逃げ出さないこと・コツコツ続ける

 信じぬくこと・・・必ず上がる!

 

 では、来週もがんばりょー!