こんにちは。
ブログ訪問ありがとうございます。
昨日は、フィットネス。
今週は、高取山も行っていないので、運動不足。
フィットネスもちょっと辛かった・・・。
もっと運動しなければ!
運動後のサウナも、ちょっと辛いけどやめられません。
家庭で数学先取り塾 ~空間図形 体積3~
昨日は、数学先取り塾。
空間図形 体積3回目です。
今日は、空間図形最後なので難問をやります。
①②は三角柱の分割。
③は・・・回転軌跡:紙コップ問題?
2,3分考えたらヒントを出していきます。
①頂点を通らない平面での分割
「下は三角柱だね。」
「上の錐体は、赤、青2つの三角錐だね。」
特に、青い三角錐は経験がないとイメージは無理。
中一の娘たちに理解させるには、こうかなと思います。
因みに、高校生なら力業で計算できます。
もっといい教え方がありましたらコメント下さい。
②1辺を通る平面での分割
「延長して三角錐と見立てると計算できるね!」
③回転軌跡
「赤い部分が、回転の中心だから三角錐の母線だね!」
以上。今回で空間図形終了!
最後に
「難問はこういう問題だという経験が目的だから、できなくて当たり前だよ!」
そういうことです。
最初から何でもできる人間はいません。
だから、早めに経験しておくことが大事です。
沢山経験して賢くなれ!
来週も、先取り塾 がんばりょー!



