こんにちは。
今日は、私のメインテーマ
退職後、生きていけるのか?
について、お金面の話です。
7月のおさらいと8月の支出について振り返り。
ちなみに退職前年の課税所得は医療費控除が100万位あったので350万位。
7月のおさらい
8月を見るにあたって、7月のおさらい。
国民健康保険 ⇒ 口座引落 50000円
国民年金 ⇒ 現金払い 290000円
住宅ローン ⇒ 口座引落 90000円
生活費 ⇒ 現金払い 300000円
住宅ローン繰上 ⇒ 口座引落 1000000円
神戸で買うて券 ⇒ 現金払い 50000円
支出 合計 約180万円
収入 0円
8月の主な支出
主な支出は、レジャーや家電が増えました
国民健康保険
神戸市に支払い。
⇒ 口座引落 50000円 高っ!
相変わらずです・・・。
国民年金
先月、僕と嫁の分を来年3月まで一括払い済。
⇒ 現金払い 0円
住民税
3分割の1/3を支払い。
⇒ 現金払い 130000円 高っ!
サラリーマンは、すごい税金を払ってますね。
改めて、びっくり!
住宅ローン
家賃。
⇒ 口座引落 90000円
生活費
光熱、通信、食費、医療、娯楽、全部込み。
⇒ 現金払い 200000円
「神戸で買うて券」効果で、食費が下がった?
夏休みレジャー
名古屋へ家族で遊びに行きました。
⇒ 現金払い 130000円
エアコン故障
7月に1番娘の部屋のエアコンが故障、とほほ・・・。
⇒ カード 100000円
合計 約70万
2か月で250万円を消費
大丈夫か?
失業手当は、めでたく9月から。![]()
月24万円位
9月は、普通の生活で支出が安定すると思うので、何とかなるでしょー。
でも、エアコン故障が痛かった!
まあ、今や生活必需品ですよね。
2か月で250万円を消費
では、明日もがんばりょー!
