こんにちは。

 

 今日は、昨日のおかげでちょっと涼しいです。

 高取山登山、7:30出発。

 昨日登れなかったせいか若干登山者多めでした。

 

 電験お勉強は240/320問 理論・電力・機械までクリア。

 あとは法規80問です。

 

  家庭で数学先取り塾 平面図形の作画

 昨日は家庭塾の日でした。

 お題は、平面図形の作画。

 コンパスと定規で問題を解きます。

 

 コンパスと定規でできることとは

 

二等辺三角形を書くこと!

 

で、私の書いたテキストは

 

 二等辺三角形の性質を貪れ!

しゃぶりつくせ!

 

というのが結論。(これは点Pを求める問題です)

 

 どこに二等辺三角形を書いたら答えになるかを考える!

ということですね。

 

 少し骨のある問題を用意していましたが、うちの娘がこの問題でギブアップ!

 

 悔しさからか、泣いちゃいました。

 

 あらら・・・。

 

 こんな問題です。

 前段に「円の中心」を求める問題をやっていたのでいけると思ったが・・・。

 

 難しかったかなあ・・・。

 

 先取り塾なので、当然学校では学んでいない。

 

 「できなくても大丈夫だよー!」

 

 いつも言っているが、プライドが許さない?のかなあ。

 

 勉強は「できる体験」をたくさんする方がいいので、次回は少しレベルをさげるかなあ・・・。

 

 と悩んでしまったお父ちゃんでした。