鍼灸指圧マッサージ レスト ℡045-641-0780 -5ページ目

鍼灸指圧マッサージ レスト ℡045-641-0780

横浜中華街で三代続く鍼灸マッサージ治療院「レスト」のブログです!

★10:00~21:00 ★日曜日休診
(予約状況により診療時間は変更)

★予約制(空きがあれば当日でもOK)

「肩こり」


デスクワークやスマホ時間が増えている現代、多くの方が「首や肩が重い」「痛い」「動かしにくい」といった不調を感じています。


首肩こりの主な原因は、首や肩の筋肉が緊張し、血流が悪くなることで「こり」は起こります。

 

原因として多いのは以下のようなポイントです。

・長時間の同じ姿勢

(パソコン作業やスマホの操作など)
・ストレスにより無意識に力が入る
・姿勢の悪さ(猫背や前かがみ)
・運動不足による筋力低下
・目の疲れ

・体の冷えやムクミ

・寝不足・睡眠の質の低下

・内臓のバテ

これらが積み重なったり、原因が重なることで、筋肉が固まり、痛みや不快感が生じてしまいます。

原因の後半の部分は、意外と思われる方もいるかもしれません。

 

しかし、実際にあるケースとして・・・

 

・映画を見た後に頭痛が起きたケースでは、眼精疲労とエアコンの冷えによって血流が悪くなり筋肉が凝る、さらに足のむくみで全身の代謝が落ちたことが重なって起きた肩こりが原因だった方。

 

・(良質な睡眠であれば寝ている間に回復できるところ)肩が凝っていることで歯ぎしりやアゴの食いしばりが起き、「寝ていて肩が凝った・朝から首が痛い」と訴える方。

 

・暴飲暴食や冷たい物の摂りすぎによって内臓がバテた時など、肩甲骨まわりが凝ってつらくなる方。(ひどい肩こりから気分の悪さや吐き気を伴う方もいます)




 

 

鍼灸マッサージを受けると、こり固まった筋肉がやわらぎ、血流や自律神経のバランスが整うことで、みなさんがお持ちの回復力(自然治癒力)を高めていきます。
 

実際に、慢性の首肩こりにお悩みの方が、1度の施術で「肩が軽くなった」「頭痛が減った」と感じられるケースも多くあります。


こんな症状の方におすすめです


・首や肩がガチガチにこって辛い
・頭痛やめまいが出る
・朝起きても疲れがとれない
・首が回らない・動かすと痛い
・マッサージではすぐに戻ってしまう



セルフケア

鍼灸マッサージ治療とあわせて、日常生活でも以下のようなセルフケアを意識すると、より効果的です。

・長時間の作業中は1時間に1回は軽く肩を回す
・湯船につかって身体を温める
・ストレッチや軽い運動を習慣にする
・姿勢を意識する(特に頭の位置)

 

+睡眠をしっかりとる

+気分転換でストレス発散

なども大事です。


首肩こりは、放っておくと眼精疲労・頭痛・めまい・集中力低下など、日常生活にも影響が出てきます。寝違えなど強い痛みにつながることもあります。


実はその“こり”は、体からSOSのサインかもしれません。

「いつものことだから」と我慢せず、一度しっかり身体の声に耳を傾けてみませんか?

つらい首肩こり、鍼灸で根本からケアしましょう。

 

レスト院長 鈴木康博