2018年 春号 (vol.32)
【記者】七井・大木
【編集】鈴木
『中華料理の名前』
中華料理のメニューが漢字ばかりだと、どんな料理かイメージできずに困ってしまうことがあります。じつは、料理名は一定の法則に基づいてつけられているのをご存知でしたか?
☆材料+材料
青椒(ピーマン)+肉絲(細切り豚肉)
=「青椒肉絲」→ピーマンと豚肉の細切り炒め
☆調味+材料
糖醋(甘酢味)+黄瓜(きゅうり)
=「糖醋黄瓜」→きゅうりの甘酢和え
☆材料+調理法+器具名
羊肉(羊の肉)+涮(調理法)+鍋(調理器具)
=「羊肉涮鍋」→羊肉のしゃぶしゃぶ
一般的には、材料・調味・調理法・使用器具などが料理名になっています。よかったら意識してメニューをご覧になってみてください。【七井】
~~~ イベントスケジュール ~~~
3/21(水祝)「媽祖祭」
5/5(土祝) 「端午節」
5/8(火) 「媽祖誕」
5/25(金)「横浜セントラル
26(土) タウンフェスティバル
27(日) Y159」