今日はがっつり7:30〜11:30の練習🏌️♂️
〈メニュー〉
3鉄:200球
56°:90球
1W:10球
大ダフリや噛み気味のショットばかりだが、少しずつ乾いた打音も聞こえるようになった気がする!
決め手はクォーター間の手元の位置と体の回転だった!
以下、忘備録として残す。
手の甲を外に向けたまま上の画像まで下ろす。
この時手の甲が外に出たがるところを我慢!
tomが考えるタメ!
腕とシャフトで定義出来る白の平面自体を体軸で回してあげる。
そうすると、画像の青線交差辺りを軸に手元は内側に切れ込んでくる!
(他人によってはテコの原理って言ってるかも)
で、思った以上に手元は左股関節にあるということ。これがハンドファーストなんだ❗️
またハンドファーストを作るには良い意味で開かないといけない。
※tom的には良い意味で開くことをフェイスを外に向けると言っている
これまでラウンド中に得た感覚を頼りに闇雲に振ってきたが、たまたま上記の位置を通ってくれてた感じ。
これからは意図して、ダウンブローで乾いた打音を打っていけたらな!
そして、意図してしまったことがもう一つ!
買ってしまった〜!
このデザインは絶対買わないと思ってたが、それを凌駕するほど、驚くほどのフィット感である!
踵のホールド感も凄い!
これだけ一体感のあるスパイク(通常の靴も含めて)は、初めてだ!
スパイクレスは初めてだから楽しみである!
明日は豊田CCで会社の部下達とラウンド!
練習の成果が出ることに期待!





