今日もお日様がさす良い天気!

雲は多いけど青空が広がっています

 

 

 

 

昨日は結局雨が

1回も降りませんでした

 

雨が降らない日って

今回ケニアに来て初めてかも

 

このまま大雨が

終わってくれるといいなぁ〜

 

 

 

 

 

***********************************************

 

 

日曜日は残っている食材を使って

久しぶりに本格的な料理をしました

 

 

 

 

以前購入した

こちらのビリヤニペーストを使って

ビリヤニを作ります

 

 

 

 

レシピはペーストの

瓶に書いてあるレシピを参考にしました

 

 

 

 

 

まずバスマティ米を洗い

水に15〜20分浸します

 

 

 

 

1回水を切り新たに水を入れて

部分的に茹でます

 

この「部分的」というのが

どれくらいなのかわからないので

難しいんだけどアセアセ

 

私は蓋をしないで沸騰させ

その後火を弱火にして4〜5分茹でました

 

 

 

 

はい、テキトーです滝汗

 

茹で上がったら水切りをして

傍に置いておきます

 

 

ケニア産の玄米を買ったは良いものの

あんまり美味しくなかったのでバスマティ米に混ぜ込んでます

 

 

 

 

 

次に具材を作ります

 

レシピでは大さじ3の油と

大さじ2のギー(インドのバターオイル)

で炒めるって書いてあるんだけど

 

大さじ2ぐらいの油と

大さじ1ぐらいのバターで

玉ねぎ1個を黄金色になるまで炒めます

 

 

 

 

ギーはないのでバターで代用しました

 

玉ねぎが黄金色になったら

トマト1個を刻んで加え

さらに数分炒めます

 

 

 

 

ビリヤニペースト大さじ3と

プレーンヨーグルト大さじ2を加え

さらに炒めます

 

 

 

 

で、瓶のレシピでは

ここで水1カップを加え

「鶏肉の色が変わるまで煮込む」って

書いてあるんだけど


突然いつ入れたのかもわからない

鶏肉が出てきて戸惑います

 

なので水を入れる前に

鶏肉を入れました

 

 

 

 

その後水1カップを入れて

鶏肉の色が変わるまで

10〜12分煮込みます

 

 

 

 

鶏肉の色が変わったら

傍に置いておいたお米と

大さじ2のパクチーとミントを入れ

混ぜてさらに10分程度煮込みます

 

 

 

 

お米が炊けたら

蓋を取って水分を飛ばして出来上がり

 

 

 

 

サフランを入れたら鮮やかな黄色が入って

より美味しそうに見えるかもしれませんね



image

こちらはエミレーツ航空の機内食のビリヤニ

黄色と白が鮮やかな対比になってますね






最後に炒めたカシューナッツと

刻んだデーツを乗せ


茶色になるまで炒めた玉ねぎと

パクチーとミントを飾って出来上がり




 

見た目はエミレーツに負けるかもだけど笑

味は良かったです


ごちそうさまでした飛び出すハート