保護猫さんのゴハン事情 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして35年
▶︎移住後に保護した猫38匹
(看取り8匹/譲渡13匹)
▶︎現在は保護猫17匹を夫婦でお世話中。

 

    

こんにちは!

13匹の保護猫と暮らす

猫下女かとーさん家です

 

いつもご覧いただき

ありがとうございます

 

保護っこゴハン事情

猫下女かとー家の

保護っこたちは、

 

1歳のボクちゃんから

19歳のメルちゃんまで

多様な顔ぶれでございますキョロキョロ

image

猫下女の人生6割は

保護猫と共にくらしており、

 

乳飲み仔だったチマさん

離乳食期だったぴーちゃん

を育てて譲渡し

 

逆に看取りも経験してきました。

 

image

 

そんな我が家で

買い求めている

フードをご紹介します。

 

主に吐き戻しと

便秘対策を

考えてのセレクトです

 

ただ、猫下女はペットの資格は

所持していませんので

あくまで経験値からのお話と

なりますことを

ご理解いただけると幸いです。

 

 

音譜ボクちゃん(1歳)から成猫さん音譜

 

 

 

 

 

 

 

仔猫だったチマさん、ぴーちゃんは

上矢印上記フード上矢印の仔猫用を食べさせていました。

 

 

もやもや偏食・便秘兄弟 トラジ・トラオもやもや

 

 

 

 

image

 

 

便秘必至ですが

猫たちはみんな大好きキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

image

 

年齢層もバラバラ、

好みも異なるのですが

 

ウェットフードを少量混ぜた

ドライフードを朝夕食べている

保護っこたちです。

 

image

猫飼いさんの参考になれば

嬉しいですおねがい


 

我が家の保護っこたちは

    

TNTAとは

Trap(トラップ):捕獲すること
Neuter(ニューター):不妊去勢手術のこと
T
ame(テイム):人に慣らすこと

 

どの団体にも属さない
個人で保護猫活動をしていますが
 
愛護センターのweb掲載、
譲渡会参加だけで
TNTAを進めています。
 
TNRは
Trap(トラップ)捕獲すること
Neuter(ニューター)不妊去勢手術のこと
Return(リターン) 元の場所に戻すこと

です。
 
そこから人に慣らし
Tame:テイム)
譲渡先を探して家猫にする
活動を個人単位で続けています。
 

 

放浪して辛い時期を
過ごしたこのコ達に
素敵なご縁を
お待ちしております。