節分@2021年 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。


オレンジピール作りで夕方までかかっててお買い物に行けなかったキョロキョロ
さぁ、節分の恵方巻きどうするよ?ワタシチュー
冷蔵庫の常備菜と保存食はこんな時の味方、、のはず滝汗

原木椎茸は干し椎茸にしてから、含め煮にして常備しておりました真顔

炊飯待ち時間に寿司酢を合わせ
フライパンで卵焼きをアバウトに作り、
人参をレンチンして細く切り、
畑のほうれん草を間引きがてら2つ〜3つ引き抜いて茹でて醤油絞りし、
椎茸含め煮は細切り、カニカマを細く裂いて、

よーしチョキ何とかなりそうだおねがい

と、開き直って巻こうとしたら
巻き簾がキャビネットの向こう側に落っこちまして、、あああ、今日取らなきゃ

仕方なく鬼簾(伊達巻を巻く巻き簾)を裏返して使いましてキョロキョロ

でも、無事何とかなりました笑い泣き
めでたしめでたし照れ

ワタシたち夫婦の分
義母の分
仏様(我が父母)お供え分
義母のお友達で親戚の叔母さん(独居)分

が何とか準備できまして、
安堵した田舎の嫁ですキョロキョロ


手前の筍は、春に仕込んでいる新筍の梅酢漬け
紅生姜のストックがなくなったので箸休めに登場しました。

隙間時間に作る常備菜や保存食が助けてくれたお節分の夕飯でしたおねがい