昨年の梅は、青梅に
この方々
がついてしまい、


表面が黒く汚れてしまったので梅シゴトもほとんど出来ていませんでした

塩抜きに1日。
軽くゆでて更に水にさらしてから、蜜煮にする、という工程で作るものですが、
これは辰巳芳子さんが作られているレシピ。
ゼラチンでふるふるのゼリーにするのも美味しい。
あとは、分とく山 野崎洋光 さんの青梅蜜煮も作ってみたい。
庭と畑の作業や、田舎ならではのなし崩し的に始まる井戸端会議&お茶会でバタバタしていますが、今年こそはやってみよう。
息子コースケさんに送る梅酒も、ゆるゆる仕込んでいて、次は完熟梅で仕込む予定です。