材の調達と送料の兼合い | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

 

本当に欲しいモノを



長年ちょっと物置きの温床化しており、

本来の目的とは乖離していた


ダイニングテーブルを撤去し、

銘木で低めのコンパクトなテーブルを

自作しようと材を探しています。

 

手持ちのラタンの椅子に合わせた高さで

作ろうと目論んでおりますが、


さて、どの材にしようか

と悩むのも楽しい。


もちろん予算の範囲内で探しておりまするニコニコ

 

銘木の一枚板は色々あって、

杢目が美しい材をクリアー仕上げに

したいなぁと思っています。

 


クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


下矢印下矢印杢目が美しい無垢材下矢印下矢印

 










 


送料を加味して選ぶ

 

何しろ東九州の南端近くに住む私たち。


何かしらのお品を買い求める際には、

購入価格だけでなく、

必要な送料も確認してから、

充分に吟味して決めています。

 



関西在住時には考える機会すら

なかったソレは、

購入するお品よりも

高額になることもあり、

購入に待った!を掛けることも。


反面、単なる衝動的な消費をしない

歯止めともなっていますが。

 

地産地消

考え方は素晴らしい。


あくまで適正価格であれば、

迷わずにそれを励行したいところ。


しかしながら、現実では

励行できない事情も

目にするだけに、悩ましいところです。

 

さてさて。

話を本題に戻しましょうかニヤリ


仕上げは

 

仕上げに使うのは、

和信アクレックス ウレタンクリヤー

 

和信アクレックスは、

シリーズで色々な商品がありますね。

 

 

 

 

何とか4月くらいには、

完成させたいとは考えています。

完成するといいなぁおねがい