二回試験が終わりました。 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

{BC9F13A6-AD83-4CC8-AD9B-5D74A5EC7CCC:01}

昨年12月にはじまった司法修習は、
11月19~20日、24~26日と、11月の連休を挟んだ5日間の各日7時間30分という長丁場の試験を経て修了となりました。

司法試験のあと二回目の試験で「二回試験」と呼ばれていますが、正式名称は「司法修習生考試」と申しますな。

合格発表ではなくて、不合格発表があるそうですが、時期は12月中旬ですね。

{E63A158D-BB5A-493F-8447-15BDA2ABE543:01}

24日の朝に大阪まで送っていってから、IKEA経由での帰り道のPAで、目の前のナンバーが777でした(≧∇≦)

26日夕刻に大阪まで迎えに行って帰宅し、昨日は大学院の先生や一緒にお勉強していた方々とのお食事会、やっと今日からのんびりペースの我が家に戻りました。

12月には息子が法人を設立し、事業をスタートします。
思えば、ロースクール受験の準備から10年も経ったのだと気付きました。
長かったようで、でも振り返ってみればあっと言う間だった気がします。

{0D3FA4AB-92FF-4549-85A6-0DDC206DB9DC:01}

今日フラフラと出掛けた図書館で、読みたい本を見つけました。

{DD45F4DA-BE31-400B-A062-E2D269E2E72D:01}

カーネギーが「1時間でわかる」のタイトルですが、ムスコ曰く

「きちんと読むと3時間はかかると思う(ーー;)」だそう。

もちろん私も、じっくり読もうと思いますw