常々、気になってはいたのだが

「番長」という文化はいつ頃

フェイドアウトしたのだろうか。

 

私は70年代を中高生で過ごしたのであるが

当時「〇〇さんは××で番張ってっからさァ」

なんて会話を耳にした記憶がある。

 

剃り込みとリーゼントに

ボンタンでキメてビーバップハイスクールに出て

くるような悪そうなのがいたよな~。

 

番長文化は清原サンで終焉だったのだろうか。

ファッション的にかろうじて

名残を残しているのは氣志團くらいか。

かつては悪そうなのは見た目で分かったけど

いまああ言う物騒な出で立ち見なくなったよな~。

 

真面目な進学校に通ってた身としては(エヘン)

当時ウザかったけど、いつの間にか過去の物となった

番長文化に郷愁の念を抱くのも事実である(笑)。

 

そこにはツッパリになれなかったからこその

憧れも有ったのであろうか。

今でもBreaking Downのオーデイション見て

興奮するのは、その名残かも知れない。

 

次のオーデイションは大会史上最も荒れたらしい。

ギブアップまで待てない??、早く配信してくれ~!!