コロナで減ったとはいえ、一昔前と比べると、外国人を見かけることが多くなりました。





昔は、中国人やベトナム人だけでなく、






欧米やアフリカ系の方も、スーパーマーケットで見かけます。






昔は、物珍しげに、思わず見てしまっていましたが、





最近は少し変わったように思います。






古典を深く学んでいると、






少しずつ感性も磨かれていくように感じます。






そうすると、人の心が、少しずつ感じ取れるようになってきます。






もちろん、少しずつですので、なかなか分からないことがほとんどですが、





ふと、「同じ人間なんだ」という感覚が、心に浮かんでくるのです。






肌の色が黒い。






その見た目にとらわれることなく、その人の心がみえる。





同じなんだ。





アメリカに留学していたとき、






自分がびっくりするような文化に出会うと、






一瞬、拒否反応が出てしまいました。






その時に思ったのが、こうやって差別が生まれるのかな、ということでした。






「差別をしてはいけない」と頭で分かっていても、






感情的に受け入れがたい時、人は思いがけない行動を取ってしまう。






でもその時、大前提として、





「同じ人間なんだ」ということが、感覚で分かっていれば、






行動にまで移らないのではないかと思います。






差別という行動は、「自分が正しい」という考えを、重ねに重ねて、





思い込んでしまうことからも、発生すると思います。






頭で考えるのではなく、心で感じ取る。






「同じ人間なんだ」という根っこを感じ取れれば、





きっと、理解し合う異文化交流が生まれるのではないかと思いました。