ノートPCのSSD化とOSのクリーンインストの準備 | 集落経営と村作りと水開発

集落経営と村作りと水開発

集落経営をビジョンに村作りをミッションに
水力発電と水を燃やす技術を研究開発 農業の効率化を研究開発

昨日はサブ機のクリーンインストとメインPC Windows 10 Fall Creators Update が完了したので、古いSSDをノートPCへ移植してOSもクリーンインストしてみようと準備中です

 

ノートPCはLenovoのX230中古で以前3万で入手した代物です

意外と状態が良かったので個人的にはお買い得でした

ただね・・いつもの悪い癖がw改造に走ってしまいまってww

はい、いろいろとやらかしてます。。

 

HDD仕様なので当然立ち上がりも遅いわけです

そこで125gの余ったSSDをOS専用に組んで、その他ソフトデータは別ドライブへ そうなのですこのPCには パームレスト下にあるmSATAポートが存在してますここへ mSATA SSD を組みました、しかし mSATA SSD の不良で販売元へ返送したままとなってます

このポートには WWANモジュール を組み込むことができます最近流行のMVNO、格安シムで運用もできます、最安なら月々300円の格安シムもあるので、使ってみるのも良いかもですね

 

LenovoのPCは各部品がユーザーレベルで簡単に手に入るので改造するには大変適しております(笑)

数年前のノートPCに気がつけば数万円を投入していることにもなりかねません

事実私のX230液晶パネルもISPパネルへと換装されてますしその他気になる部分もちょいちょい交換してます・・・・・多分新品のノートPC買ったほうが安くね??ってレベルになってしまいました(笑)(笑)

 

 

 

さぁここからです写真のSSDは古いものなので6gbではありません

時間が許す限りOS入れていきます
ちなみに64GBのSDカードがすでに入ってます

それと、ノートPCに関しては左マウスで使ってます

右利きですが右マウスのメリットが無いと思ってるのでこの仕様です

右手が空いてるとマウス操作しながら別のこともできるからです(笑)

 

今日中にはOS入れ終わりたいですね

仕事で時間が取れればいいのですが・・・・