滑り棒って? | 目指せ救助隊長!7年目の消防士日記
2006-07-06 09:19:02

滑り棒って?

テーマ:ブログ

消防士が出動する時に2階から1階へ スルスル~流れ星と 一気に棒を滑り降りる

 みなさんこんなイメージないですか?


実はこんな光景  今はほとんど見られないんです。


私の署にも設置されていますが、実際は階段を使います。理由はいくつかあるんですが・・


普通は1ヶ所しかないので、全員がそこから降りようとすると時間が掛かってしまうんです  1人のスピードが速くてもトータルすると、効率が悪いですよねσ(^_^;)


でも、こっちの方がホンとの理由かもしれません


2階から1階までって結構高いんですよ。ほとんどの消防署は1階が車庫になっていて、消防車や救急車がずらりと並んでいます。大型の消防車なんかもあるんで、1階の天井までが高く造ってあるんです。


1階まで降りようとすると5メートル位あって、少し危険なんですよね。勢いがついて着地で足を痛めたら大変です。


そんなこともあり、大人数が安全に迅速に使える階段ということになるんです。


数年前に、あのTV番組の「トリビアの泉」でもこの話題が紹介されていました。その実験に使われたのが 私の所属する消防本部の内の署だったんです。


撮影ってその内容をしっかり視聴者に伝えるために、やらせっていったら怒られるかもしれませんが、かなり強調して撮ってありました(o^-')b


私は署が違ったんで出演はありませんでしたが  でも、その署も現在は取り壊され  新たな敷地に最新の消防署が建っています。もちろん滑り棒はありません。


今、勤務している署や他の署にはまだ残っていますが、使用しないため

私はその高さを利用し、ロープを垂らして腕のみで登っています。

なかなかトレーニングには最適です。しせつの有効利用とでもいうのでしょうかねσ(^_^;)