​    4歳からおうち英語開始スター

 インターなし、留学経験なし、DWEなど買えず、母は英検3級止まりの四苦八苦記録ですが、よろしくお願いします汗うさぎ
小学2年 英検4級合格 3級合格        
小学3年 英検準2級合格

今日もみてくださってありがとうございますニコニコ


前回と同じ内容ですが、初めて英検を受検されるお子さんをおもちの方は確認してみてください。

今日は今まで3回本会場で息子が英検を受検したので、その際の注意点について書きます。

幼児、小学生向けですよだれ


まず、準会場では受けたことないので本会場の事だけになりますにっこり


本会場には早めに着きましょう

 席は固定ではなく、着いた順のことが多いので、小さな子は監督官に近い前の方の席がオススメです。

消しゴムを落としたり、トイレに行きたくなっても上手く伝えられないことがあるといけないからです。

また、最近はあらかじめ問題が見られないように問題冊子が閉じられています。鉛筆などで縦に割いて開くようですが、小さなお子さんはやり方がわからないかもしれません。監督官の方がわからなければ手伝ってくれるそうですので、前の方の席が無難です。



終わった後の集合場所を決めておきましょう

 昔は待合室とかがあったらしいですが、コロナの関係なのか、なくっていることが多いです。

近くで待っていられない場合も考えて、行きのタイミングで待ち合わせ場所を決めておくのが良いでしょう。

トイレの場所も確認しておくと良いと思います。

大学などが会場だと、高層階が会場のことがあります。基本エレベーターがありますが、上手く乗れるか不安な時は階段で降りるルートを確認しておくといいと思います。

息子は監督官の方にエレベーターを操作してもらえたそうですが、帰りは結構混みます。



マークシートの練習をしておきましょう

 これは当たり前かもしれませんが、初めてだと戸惑うかもしれません。

また住所など個人情報を書く欄は手伝うことが可能です。

ですが、一度親が手伝って良いのかわからず、監督官の方から「確認します。」と言われたことがあるので、あらかじめ英検のホームページから印刷し、お手本を書いておくのがオススメです。

息子も自分で練習で書いておいたものを持っていきます。


また高学年のお子さんでも自分の誕生日はわかっても、生まれた年を知らないことがあります。確認しておくといいと思います。



時計の確認をしましょう

 こればっかりは会場によると思いますが、今までの会場には大きな時計がありました。

息子は腕時計が気になってしまって、集中出来ないタイプですので、会場に時計がある時は私が回収して持っておきます。

アラームなどがなってしまったら失格になる可能性もあるので、時計をして受検する練習をするのもありかもしれませんね。



ライティングの時間を確認しましょう

 リーディングの時間にライティングを書いていい事を確認しましょう。

子供は知らなかった〜とか言って平気で白紙で出します。息子も過去問の練習中にやってました。

ライティングが白紙では他が満点でも不合格になってしまうので、ここは強めに言っておきましょう。



リラックスできる本などを持っていきましょう

 今は英検の低年齢化が進んでいますので、結構小さなお子さんもいます。

しかし、息子は準2級受検の時は周りはほとんど中学生だったので緊張感がありました。

年齢ごとに部屋が分かれている気がしますが、いまいちよくわかりません。

落ち着くためにも、本など持っていくと良いと思います。

息子の場合は、準2級の練習として書いたライティングをまとめて持っていきました。似たようなトピックが出たそうで、落ち着いて書けたようです。



忘れ物がないように

 受験票の後ろに持ち物が書いてありますので確認して忘れないようにしましょう。

身分証明書がいる場合は忘れずに。忘れている方を見たことがありますが、受付に行き大丈夫だったようです。

ただ、全てを忘れた場合は受けられないこともあるそうなので確認しましょう。



あくまで去年の6月までの情報ですので、最新の情報は英検のホームページを確認することをオススメします。

今回は長男も次男も受けますので共に支えましょう。初めてお子さんが受けられる方のほんの少しでも安心に繋がったら幸いです。



いつもいいねやフォローありがとうございますスター

みなさんの中学受験やおうち英語のブログ参考にさせてもらってます昇天