今日も見てくださってありがとうございますニコニコ
さて、今日は単語だけの発語から文で会話するようになるまでを書いてみます。

おうち英語、YouTubeのかけながしのみで単語は多少わかるようになりましたが文で話すことが出来ませんでした。
DWEの本だけを中古で買ってみたりしましたが、特に効果がなく…
CDのセットやDVDを併用すれば違ったと思いますが、フリマサイトで購入したため年式がわからず上手く活用することが出来ませんでした悲しい

そこで、オンライン英会話を始めることにしました。
息子の場合これが大正解でした指差し
利用したのは子供向けのフィリピン人の先生に教えてもらうオーソドックスなオンライン英会話です。
週一からはじめ、半年ほどで週二に切り替え2年間続けましたびっくりマーク

発音の問題など、気になさる方もいるかもしれませんが私には発音の違いはわからないので安さと、子供慣れしていて優しい先生が多いこと、何より日本語がわからない人が多いことを理由に決めました。

日本語がわかっている先生だと、難しい単語や伝えたい言葉の英語がわからない時に日本語で指導してくださることが多いです。
ですが、幼児の間はわからない時は言い換えたりお互い何とかわかり合おうと努力したりする姿勢によって成長することが多かった気がします指差し
結局伝わらず、ちぐはぐな会話をしていることもあるようでしたが…泣き笑い

むしろ小学生くらいになってからだと、日本語のわかる先生のほうが良かったりします。

そして、幼児期にはじめる最大のメリットは間違いを恐れないことですびっくりマーク
めっちゃ間違えます。単語も間違えますが、文法も適当です。中高大と英語を習ってきた身としては、三単現のsが〜とか過去形が〜とか気になりますが、指摘してはなりません。
イライラもダメです。先生が毎回言い直してくださるのでそのうち直ります。
息子は今でも過去形間違えますが泣き笑い
全然椅子に座らず、25分のうち20分フラフラみたいな時もありましたが、優しい先生も多く息子の名前を呼んでくれたり、歌を歌って待ってくれている先生もたくさんいらっしゃいました。

ここで、オンライン英会話向いてないと諦めるのはもったいないですびっくりマーク
おもちゃを持ってきて見せているだけでも全然オッケーです指差し
むしろ息子はオンライン英会話の前に、机の上におもちゃをたくさん並べて先生に見せ続けるという謎の行動をしていましたキメてる
そのうち、そのオモチャをなんとか説明しようと単語や文を使いはじめます。

また、日本語がわからない先生だと親がコミュニケーションとれないからと、諦めてしまう方がいるかもしれませんが大丈夫ですキメてる
私は全く話せません泣き笑い

むしろ画面が止まっちゃったみたいな時は日本語で、翻訳して指示をくれるオンライン英会話会社も結構ありますし、子供が勝手にトイレに行っちゃった〜みたいな時は私は知らん顔してました不安
近くに母はいないよ〜みたいな感じで昇天
そのうち先生も諦めて歌を歌ってくれたりします。

この歩き回る期や、オモチャ見せ期を過ぎると文で会話し始めました。
オモチャ見せ続けるのも飽きるんでしょうねキメてる
単語だけで会話をすることは難しいので、likeやthat、hereなど簡単な単語で伝えることから始まりました。
そのうち、先生の根気強い指導のおかげでIt〜やThis〜ではじまる文が出始めました。

とにかく楽しそうならオッケーとおおらかに構えているといつの間にか話し始めますよ飛び出すハート
私はそのストレスを減らすために、ネイティブ講師にはお願いしませんでした。
一回当たり何千円と思うとちゃんとやってくれ〜と思ってしまうからです。
何千円余裕!ならネイティブ講師最強だと思います指差し

あとは、恥ずかしがり屋さんだったり心の成長が早く間違えるのを怖がるお子さんは日本人講師の方が上手くいったりします。
たくさんのオンライン英会話を体験してきたので、様々な会社の強みは希望があれば書こうと思います。

2年程続けていると、好きなことは話せるようになりました。流行っているアニメだったり、好きな映画だったりの話をしていた気がしますニコニコ
結構ドラえもんとかジブリとか話していて他の国の人も知ってるのかと私が勉強になりました指差し
息子はジブリに興味なかったので、え!?ジブリ知らないの??って先生に驚かれたりしてました。

年長のこの時はまだ読むことと、書くことは出来ませんでした。
次は読めるようになるまでを書きます。

長々と書いてしまいましたが、お付き合いありがとうございました。
このオンライン歩き回り期は結構メンタルにきますので、いつか抜ける日がくるかも?と思って読んでもらえると嬉しいですニコニコ