7月以来のお料理教室に行って来ました
{2DA623E1-5FDE-4449-80A2-EC17048E20A4}
藻岩下にあるフォレスタ  ビアンカ



{D17C376B-5516-4889-B48F-0EF99B060D7F}
シェフのデモを見る講習会お料理教室✨
レシピ用紙もペンも用意されているので身軽に気軽に行けます✨

{6F6056AC-9D01-4690-9BD5-D3F471416B3D}
シェフの手際良さを見ながら、レシピ用紙にメモし〜どんな質問にも快く対応してくれて✨家庭での作り方やバリエーションなども聞けたので、普段使いにとても役に立つお料理教室



本日のメニュー


前菜・ブリの白ごま風味  赤玉ネギのアグロドルチェ〜マントバー風ソース〜
{EE421F45-F93A-4D6A-B578-6C31DD4C336E}
上に乗っかってるのは、じゃがいもの素揚げ〜野菜を素揚げする前の一工夫など聞き、なるほど〜

色鮮やかで色んな食感が美味しい





パスタ・ジェノバ風ソースのスパゲティ
{AFD86581-196F-4400-A5BB-1CDB9A4839BF}
パルメザンチーズを入れるタイミングで、ジェノバソースを使い回しできる術を聞き、なるほど〜
色んな具の組み合わせも聞き、バリエーションが増えるね〜

パスタによく絡み全く青臭くなく美味しいジェノバソース







デザート・かぼちゃの田舎風プリン
{ED6AED02-6236-40C7-B8E1-FAFA727358C5}
かぼちゃプリンは、よく作っていたので…今回のメニューにあり、とても参考になりました
かぼちゃプリンの悩みやコツも聞けて



質問リクエストによりおまけのメニュー
{6B9D3019-2FE7-489F-8AC9-E57D86C54199}
カルボナーラしっかりした順序立てとポイントを聞けて、なるほど〜




お料理教室が終わったらランチタイム
{C4FDA6A8-DBE5-4052-976E-FC3324A71B87}
お料理を頂いている間、シェフがテーブルを回ってくれるので…さらに色んなお話しが聞けます✨


そんなこんな美味しさ盛り沢山で、かなりリーズナブルだと思います






ダブルピースのシェフ
{B29B2387-C109-4C31-83C7-5DB14DA1AE44}
実はスキー繋がりの同期


ステキなお話美味しいお料理とても楽しいひと時でした


月1開催のお料理教室、次はいつ行けるのか〜わかりませんが、また必ず参加したいです




フィニッシュ