これまでの経過

 

2022年
1月 AIH① 投薬なし
3月 AIH② クロミッド+デュファストン
4月 AIH③ レトロゾール+ルトラール
5月 AIH④ レトロゾール+ルトラール 
6月 タイミング① レトロゾール+ルトラール
7月 採卵周期 レトロゾール2T+ゴナールエフ

  ⇒採卵数15個

   うち 凍結5個(4AA×4個 4BB×1個)

9月 胚盤胞移植(4AA)

  エストラーナ3枚隔日+ワンクリノン ⇒ 陰性

10月 胚盤胞移植(4AA)

  エストラーナ3枚隔日+ルテウム  ⇒ 陰性

11月 子宮鏡検査

    CD138 陰性

    ラクトパチルス 陰性←膣カプセル 

      Enterococcus sp. (2+) ←サワシリン

12月  凍結胚盤胞移植(4AA)

   エストラーナ3枚隔日+ウトロゲスタン

   黄体補充から120hr移植    化学流産

 

2023年

1月  Th1/Th2=14.3

2月  タクロリムス周期 胚盤胞移植(4AA)

   エストラーナ3枚隔日+ウトロゲスタン ⇒陰性

 

 

 

残り1つの胚盤胞

4BBとグレードは落ちますが、最後

 

◉自然周期

◉レトロゾール使用

 

でいくことにしました

 

 

 

他ブログ様で見つけたページ

 

 

あとはもう神頼みです

 

 

 

これがダメだったら・・

次採卵するのかな・・ちょっと休もうかなもう辞めようかな

などグルグルしそうですが

終わってから考えます!