これまでの経過

 

2022年
1月 AIH① 投薬なし
3月 AIH② クロミッド+デュファストン
4月 AIH③ レトロゾール+ルトラール
5月 AIH④ レトロゾール+ルトラール 
6月 タイミング① レトロゾール+ルトラール
7月 採卵周期 レトロゾール2T+ゴナールエフ

  ⇒採卵数15個

   うち 凍結5個(4AA×4個 4BB×1個)

9月 胚盤胞移植(4AA)

  エストラーナ3枚隔日+ワンクリノン ⇒ 陰性

10月 胚盤胞移植(4AA)

  エストラーナ3枚隔日+ルテウム  ⇒ 陰性

11月 子宮鏡検査

    CD138 陰性

    ラクトパチルス 陰性←膣カプセル 

      Enterococcus sp. (2+) ←サワシリン

12月  凍結胚盤胞移植(4AA)

   エストラーナ3枚隔日+ウトロゲスタン

   黄体補充から120hr移植    化学流産

 

2023年

1月  Th1/Th2=14.3

2月  タクロリムス周期 胚盤胞移植(4AA)

   エストラーナ3枚隔日+ウトロゲスタン

 

 

 

 

移植2日前よりタクロリムス2mg内服開始し

無事移植を終えました

 

 

連日内服し・・・

 

判定日1週間前にまた免疫採血

結果しだいで、判定日以降の薬をどうするか←採血結果に1週間かかるから

という話でしたが

 

 

子がお風邪ひきで託児できず、

当日採血に行けないことを伝えると

 

なんと採血しなくてもいいとのお答え

 

 

たしか2~3万円する検査

スキップになってお金は浮いたけど笑

薬飲んでどうなったか、気になるところではありました

 

 

他クリニックさんはどうなのかしら(´-`).。oO

 

 

 

まあ採血できなかったのは仕方ないので

判定日まで連日内服であと1週間!過ごします

お酒もカフェインもやめました!お願いします!