おととい、消化器内科と婦人科の定期受診日だった。


月曜日で雨ということもあり、「渋滞するかな」と、早めに家をでた。


片道90㌔の道のり。


朝6時すぎはまだ暗く、もはや夜。


あたりはまだ見えづらい。


予想通りの渋滞。

ノンストップで行ったが2時40分かかった。


遠いは遠いけど、何度も行くたびそれほど遠くない気もしてくるから不思議。


消化器内科では、関節や筋肉の痛みを相談。


今日は主治医不在でちがう先生だったから、セカンドオピニオン的にいろいろ聞いてみた。


免疫抑制剤をはじめると、いくらか痛みが緩和する可能性があると…。


主治医と同じ見解。


ヒュミラなど注射の話し。


ちなみに今日はCRP0.38

まずまずの結果。


正常値は0.1以下だから、身体のどこかで小さな炎症が起きているのか…。


ぼや火災発生中。


この、小さなぼや火災がひどくなると腸が大火事になるのかな。


消化器内科は、現行の処方を継続になった。


つぎは婦人科。


チョコレート嚢胞3㌢。

筋腫の大きさも現状維持。


変わりなく診察を終えた。


今回、クローン病のおくすりを77日分もらった。


エレンタール、何箱あるんやー!!?


持てるかな?


と心配しながら帰宅の途へ。


自宅の片隅にエレンタールがどっさりあるのはクローン病あるある。

(さぼったぶんも含め)


毎日がんばって消費してきたエレンタール。


棚もスッキリして見た目も気持ちよくなっていたが、また満パンになった。


またがんばるぞー。