再びの サクラのお話  | Recollections

Recollections

coffee break



おはようございます

 

以前 記事にしたことがありますが

講師を囲んで学んだ桜のお話です
ご存知の方も多いとは存じますが
残しておきたい事柄なので
ここに再び
認めさせていただこうと思いました φ(.. )

その頃と画像の取り込み方が

変わリましたので

ほとんど書き直しでした





さて

 



開花宣言に湧き
3分咲き 5分咲きと心踊らせ
花冷えにも耐え満開の時を迎えて
毎年 毎年
人々を惹きつけてやまない 桜も 
いつしか緑の若葉に覆われてきました



image
その桜は バラ科 サクラ属です
☆分類 特徴について


エドヒガン群
彼岸の名前の通り早咲きで葉が開く前に開花
花は やや小さい

カンヒザクラ群
樹高5〜7mとなる低木〜小高木
開花が早く花は垂れて下向きに咲く

チョウジザクラ群
低木〜小高木
幹は直立せず 株立ち状のものが多い

マメザクラ群
低木〜小高木
花と果実は小形で
甘いものから酸っぱいものまで さまざま

ミヤマザクラ群
花は総状花序につく

ヤマザクラ群
高木
実がなるが苦味が強く食べられません


次に
☆原種についてです


①山桜
開花期:4月ごろ
花色:白色〜淡紅色
花径:3〜4㎝
落葉高木

②江戸彼岸(エドヒガン)
開花期:3月下旬〜4月
花色:白色〜淡紅色
花径:3〜4㎝
落葉高木

③豆桜(マメザクラ)
開花期:3月下旬〜5月上旬
花色:白色〜淡紅色
花径:2〜3㎝
落葉中高木または大低木


☆ ほとんどが一重の
早咲きの桜について


①染井吉野(ソメイヨシノ)
開花期:3月上旬〜4月下旬
花色:淡紅色
花径:約3.5㎝
落葉高木



②寒緋桜
開花期:1月下旬〜2月上旬
花色:紅色〜緋色
花径:1.5〜2㎝
落葉小高木
特徴:花は下向きに咲きます





③アメリカ
開花期:3月上旬
花色:淡紅紫色
花径:3㎝
落葉高木




④河津桜(カワヅザクラ)
開花期:3月上旬〜中旬
花色:紅紫色
花径:3㎝




⑤ミヤビ
開花期:3月下旬〜4月上旬
花色:濃紅色
花径:4㎝
落葉小高木
特徴:花はやや下垂して咲く




⑥思川(オモイガワ)
開花期:4月中旬
花色:淡紅紫色
花径:3㎝
特徴:枝は横に広がり傘状の樹形




⑦啓翁桜(ケイオウザクラ)
開花期:3月中旬
花色:淡紅色
花径:2.5㎝
落葉小高木
特徴:枝は少し波状で横に広がる球状の樹形




⑧小彼岸桜(コヒガンザクラ)
開花期:3月下旬
花色:淡紅色
花径:1.5〜2.5㎝
落葉小高木
特徴:花は下向きに咲き
枝がよく分かれ花付きが良い
盆栽にも向いている




⑨支那実桜(シナミザクラ)
開花期:3月上旬
花色:白色〜淡紅色
花径:2㎝
落葉大低木
特徴:球状の樹形
実は甘酸っぱく食べられる





⑩神代曙(ジンダイアケボノ)
開花期:4月上旬
花色:淡紅紫色
花径:3.5㎝
落葉高木



⑪衣通姫(ソトオリヒメ)
開花期:3月下旬
花色:淡紅白色
花径:3〜3.5㎝
落葉高木または落葉小高木
特徴:枝は横に広がる



⑫陽光(ヨウコウ)
開花期:4月上旬
花色:紅紫色
花径:4.5㎝
落葉小高木
特徴:枝は上方に伸び 卵型の樹形



☆遅咲きの桜について
このほとんどが八重です



①旭山(アサヒヤマ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:淡紅色
花径:3.5〜4.2㎝
落葉低木
特徴:八重咲き 最大2mくらいの樹高



②東錦(アズマニシキ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:淡紅色
花径:5㎝
落葉中高木
特徴:八重咲きの大輪



③天の川(アマノカワ)
開花期:4月下旬
花色:淡紅色
花径:3.5〜4.5㎝
落葉中高木
特徴:八重咲きで上を向いて咲き花に芳香があります
枝はまっすぐ上に向きほうき状の樹形


④糸括(イトククリ)
開花期:4月中旬
花色:淡紅白色
花径:4.0〜4.7㎝
落葉高木
特徴:八重咲き 樹形は傘状になります


⑤妹背(イモセ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:淡紅紫色、花びらの縁が紫紅色。
花径:4.0〜4.8㎝
落葉高木
特徴:八重咲き 一つの花に雌しべが2つあり果実も2つ


⑥鬱金(ウコン)
開花期:4月中旬
花色:淡黄緑色、外花びらは淡紅色を帯びる
花径:3.5〜4㎝
落葉高木
特徴:八重咲き 樹形は盃状



⑦大提灯(オオチョウチン)
開花期:4月中旬〜4月下旬
花色:白色または淡紅色
花径:5㎝〜6㎝
落葉高木
特徴:半八重咲き


⑧大山桜(オオヤマザクラ)
開花期:4月下旬〜5月上旬
花色:紅色
花径:5㎝
落葉高木
特徴:樹高20〜25mの大木に 寒さに強いそうです


⑨御室有明(オムロアリアケ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:淡桃白色
花径:4.5〜5㎝
落葉中高木
特徴:花は半八重でシワがあり枝が横に張り出します


⑩関山(カンザン)
開花期:4月下旬
花色:濃紅色
花径:5〜6㎝
落葉高木
特徴:八重咲き


⑪御衣黄(ギョイコウ)
ギョイコウ 桜
開花期:4月下旬
花色:緑色〜黄緑色 満開時は紅色の縦筋が現れます
花径:2〜3㎝
落葉中高木
特徴:八重咲き


⑫兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)
開花期:4月上旬〜5月下旬
花色:紅色〜淡紅白色に変化
花径:3〜4.5㎝
落葉小高木
特徴:八重咲き 花びらが多いもので300枚 華やかです



⑬紅華(コウカ)
開花期:4月中旬〜5月下旬
花色:紅紫色
花径:5㎝
落葉高木
特徴:八重咲き 枝は斜め上方に伸びる盃状の樹形


⑭琴平(コトヒラ)
開花期:4月下旬
花色:微淡紅色〜白色
花径:3.5㎝
落葉高木
特徴:八重咲き

⑮松月(ショウゲツ)
開花期:4月中旬
花色:淡紅色
花径:5㎝
落葉小高木
特徴:八重咲きで外側の花びらは細かい切れ込みが入ります
枝が横に張って伸び 樹形はカサ状に


⑯花笠(ハナガサ)
開花期:4月下旬〜5月中旬
花色:紅紫色
花径:5〜6㎝
落葉高木
特徴:八重咲きの大輪 樹形はカサ状



⑰普賢象(フゲンゾウ)
開花期:4月下旬〜5月下旬
花色:淡紅色〜淡灰白色に変化
花径:4.0〜5㎝
落葉高木
特徴:八重咲き
葉化した雌しべが
普賢象の鼻や牙に似ていることからついた名前


⑱須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)
開花期:4月下旬
花色:黄緑色
花径:4.5㎝
落葉高木
特徴:八重咲き
普賢象の代わり咲きとして
神戸の須磨浦公園で発見されました


⑲駿河台匂(スルガダイニオイ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:白色
花径:3.5㎝
落葉中高木
特徴:一重咲きと八重咲きが混在して咲き
花には強い芳香があります


⑳白妙(シロタエ)
開花期:4月中旬〜4月下旬
花色:白色
花径:5〜6㎝
落葉中高木
特徴:八重咲き 花びらは11〜20枚

㉑御車返し(ミクルマガエシ)
開花期:4月中旬
花色:白色または淡紅色
花径:5㎝
特徴:一重咲き
花びらの数が5〜7枚の差があります


㉒    楊貴妃(ヨウキヒ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:淡紅色
花径:4〜5㎝
落葉中高木
特徴:八重咲き


 ㉓八重紅彼岸(ヤエベニヒガン)
開花期:4月上旬
花色:淡紅紫色
花径:2.5㎝
特徴:八重咲き



 

☆枝垂れ桜系品種についてです


①  紅枝垂(ベニシダレ)
ベニシダレ 桜
開花期:4月上旬〜下旬
花色:紅紫色
花径:2㎝
落葉高木
特徴:エドヒガンの枝垂れ桜の中でも花色の濃いもの


②  八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:紅紫色
花径:2.5㎝
落葉高木
特徴:八重咲き エドヒガンの枝垂れ桜で
花は小輪で色が濃く華やか


 

☆マメザクラ系品種について

落葉低木で
小高木の品種で剪定で小さく育てられる品種

①   御殿場桜(ゴテンバザクラ)
開花期:4月中旬〜下旬
花色:淡紅色
花径:2㎝
二季咲き・秋咲き品種
春と秋の2回咲く桜
春と秋の花では色が違ったり
大きさが違ったりと2度楽しめます


   ②アーコレード
開花期:10月下旬 3月下旬
花色:淡紅色
花径:4〜5㎝
特徴:半八重咲き 春先に咲く花は色が濃く綺麗


③    冬桜(フユザクラ)
開花期:10月〜12月 
4月上旬〜中旬
花色:淡紅色〜白色
花径:3〜3.6㎝
落葉小高木
特徴:一重咲き


④  十月桜(ジュウガツザクラ)
開花期:10月〜12月
            4月上旬
花色:微淡紅色〜白色
花径:2.5㎝
特徴:八重咲き
木が大きくならないので家庭の庭に向くそうです
春の花は冬の花より大きい
冬の花は10月ごろから断続的に咲きます


⑤   ヒマラヤザクラ
開花期:12月ごろ
花色:紅色
花径:2.8〜3.5㎝
特徴:冬咲きの品種 樹高は10mまで育ちます
東京より北の地域では生育が難しい

((φ(。_。;)φ))。_。;)φ))。_。;)φ))φ)) 以上です



知らない花名も多々ありました
本当に緻密に調べてくださっている
講師さんで素晴らしいです
しっかり覚えておきたいと思っています


なお
日本三大桜と言われている
山梨県北杜市武川町
山高神代桜(やまたかじんだいざくら)や

岐阜県本巣市の
淡墨桜 樹齢1500年以上
エドヒガンの古木
この淡墨桜は蕾は薄い桃色〜満開になると
白色〜散る頃には淡い墨色となるそうです 

には...行けていませんが



樹齢1000年以上と言われる
福島県田村郡三春町の三春滝桜
 


1990年に「新日本名木100選」でベスト10に選ばれ
エドヒガンの変種の紅枝垂(ベニシダレ)の古木です
四方に広がった枝から淡紅色の花が
滝が流れ落ちるように見えることから名前がついたそうです

これは 家族旅行の際 観ておいてよかったと思っています
今でも その滝が目に浮かんできますから





では
また