親父の戯言。子供は他人じゃないけど他人。
ブログの最新記事は↓をクリックo(^▽^)o
http://ameblo.jp/rerack
前回の親父の戯言、少し反響がありましてご相談を受けました。
そこで少し話に上がった一つをお話し致します。
おそらくあまり理解されないだろうと自負しているので聞き流してください。
自分には二人の子供が居ますが、子供を子供として見ている部分と、
一人の人間として見ている部分があります。
生まれた時から自分の子供ですが、子供は基本2番目です。
一番は嫁さん。2番は子供。この順序は今も変わりません。
子供と言うのは、わが家庭に生まれた自分から見て他人です。
血筋が一緒という以外、特に何もありません。
だから愛情が1番じゃないのか?そうではないんです。
小さい時から、自分の子供は自己主張をしないは
自分からは何一つ押し付けていません。
今もそうです。忘れ物をしてもテストの点が悪くても基本的に怒りません。
たまにクソ怒りますけど(笑)
何故か?その結果が自分に跳ね返ってくるということを、
自ら学ばない限り、何一つ変わることが無いからです。
子供の性格ってタイプがあると思いませんか?
怒られて伸びるタイプ。褒めちぎられて伸びるタイプ。
人それぞれじゃないですか?
まず「自分の子供に限って」ってのは確実にタブーだと思います。
自分の子供でも、他人から見れば他人なんですから。
先生が子供を見るのは、○○の親の子供でないですよね?
子供自身と向き合って話しています。
そこに親が介入し、子供心を無視し話を勝手に進める。
これがモンスターペアレントの出現や、現代社会の学校行事などが
改定された原因ではないだろうか?
子供の心を安心させてあげるのが親であって、
親が子供の心をかき乱してどうすんだ?って思いませんか。
子供と言うのは、親が何も言わなくても親のことを見ています。
だから、年を重ねるにつれて親を超えたいと思い出すのです。
親は超えられる壁だと思われることが重要ではないだろうか。
そして超えようとしても超えられないのが親ではないだろうか。
だからこそ、子供だとしても一人の人として見ています。
子供だからなんだ。子供だから!子供だからって!!
って思う時期がありませんでした?
そう。そこに気付くまでに親も時間がかかるのですよ。
幸い自分は早くに結婚し、思春期を思い出せる年齢なので
今の思春期に入りだした子供の気持ちがわかる「つもり」です。
「つもり」ですけどね。だって自分ではないですから。
自分は子供の意思に沿って子育てをしてきました。
手助けをベースにし、義務教育以外のことをやらせたつもりもないです。
だって金かかるし(笑)
やる気の無いことをやらせても、単なるムダ金でしかないですからね。
だったら本人がやりたいと言ったことをやらせた方が、
どれだけ吸収が早く、どれだけ身になることか。
そう自分は思っています。
少し話は変わりますけど、乳児虐待について。
今日、事件がありましたね。
冷たくなった子供を抱いて親のところへ行ったそうです。
自分の嫁さんも言ってましたけど、気が狂いそうになると。
子育てしか行っていない単調なママで、周りに友達がいないと、
やはり孤独を感じると思うのです。
これは旦那や子供の有無はきっと関係ないと思うんです。
子育てする母がどう思っているかであり、他意はないと思います。
子育てってすごく大変だし、自分の時間を犠牲にしてるわけだし、
お母さんのストレスもハンパないだろうなって思います。
乳児ならではの悩み。幼児ならではの悩み。小学生ならでは悩み。
子育てやっている以上、悩みはつきものになってきます。
今でこそ、このような自由人ですが、会社員だった自分は、
ストレスの塊の男だったろうし、旦那の気も使わないといかんくらいで
ダブルパンチだったかなぁって思います。
同じような境遇のお母さんはいっぱいいるでしょう。
お母さんだって一人の人間ですから、そら怒りますよ。
キレたりするし、悪い事だって考えることもあると思います。
でも、それでも、子供の人生を奪う権利はありません。
あくまで子供の人生は他人の人生なんですから。
そんな時は子供を遠い目で見る時間も必要じゃないかな?
自分の子供でも客観的に見れば、違った見方もできると思うんです。
あ。猿や。あ。エルモや。あ。あ(笑)とか。
あまり思いつめなくても、答えは誰もわかりません。
だって1秒先の事は1秒経たないとわかりませんからね。
誰だって人生は生まれてから死ぬまでです。
だから今日を生きて明日も楽しもう。
明日は今日とは違う日だからね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
メインHP
http://www.re-racks.com/
買取専門店 りーらっく
http://www.re-racks.com/recycle/
おいくら
http://oikura.jp/shop/rerack/
Yahooロコ
http://locoplace.jp/t000426185/
Facebook
https://www.facebook.com/rerackss
Twitter
https://twitter.com/rerack_osaru
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇