9話!?もう9話!?ほなもう来週で終わりやーーん。。。ほな今日も絶対見んと!!!皆様!間も無くですよ。宜しくお願い致します!^ - ^



ずっと保留になっていた案件がやっとまとまりました。

スケジュール調整に奔走して下さった劇団スタッフに感謝感謝です。

担当マネージャーから密かに連絡が、

「佐藤徹也さんと飲みますよ。」

佐藤さんは「妻の家族」「七人の墓友」でお世話になった恩人。

市ヶ谷まで自転車を走らせ行って参りました。

これからの俳優座について語らいながら、佐藤さんの俳優座愛に涙が溢れそうになった。そして、

自分は何を迷っていたんだろう。考えてどうにかなる器ではない、ようは昔から昔っから、子供の頃からやって来た事、

ヘタクソと言われようが、最初に浮かんだ絵に従って演技をすればいいんだ、と思った。

正直、難しい話は分からない。緻密に作ろうなんておこがましい。何故、後から説明出来るように演技を組み立てようとするのか?

自分の演技は◯◯という方法論に基づいて作っています。そう言えない事を恥じる事を止めよう。

自分にある唯一の方法論、

「直感に従え。」

いや、方法論なんてたいそうなものやない「あほうほう論」なんてどうやろう?(^-^)











久々の乗馬。

僕が通う乗馬クラブは成田空港の側。

着陸態勢の飛行機がかなり近くに見えます。

連日の雨で馬場はグチャグチャ。。

並足、駆け足は自信あり!

やはり一番の難問は軽速歩。

馬の反動に合わせて立ったり座ったりする、あれです。

タイミングが合わないとお馬さんが露骨に機嫌悪くなります。

もー!ヘタクソ!ってね。

ごめんよぉ。。。(*_*)