
こんにちは。
先日、高松で開かれたしこく編集学校に参加しました!
ナビゲーターは紫牟田伸子さん。
日本デザインセンターのチーフプロデューサーであり、
私が桑沢デザイン研究所でデザイン史を
学んだ先生でもあります。
卒業以来久しぶりにお会いしたのですが、
「和紙、頑張っているのね!」
と声をかけて頂いてとっても嬉しかったです

そして、全6回の講座の1回目のゲストは
トム・ヴィンセントさんと中村健太さん。
お二人とも、このブログで以前
ご紹介させて頂きました♪
↓
http://ameblo.jp/requ-wazm/entry-10515131057.html
地域や個々の企業などの持ち味を活かす方法を
ゲストのお二人が、ご自分のお仕事などを
例に挙げながらお話され、
集まった方々は自分たちの活動
事業に照らし合わせながら、真剣に耳を傾けます。
最後に紫牟田さんがまとめられた言葉が
とてもシンプルでストンと腑に落ちました。
自分たちの持っているものをいかに、
編集し、発信していくか。
大切なのは、イメージと本質にブレがないこと。
今、HPを制作中なのですが
(HPが見つからなくて困られた方々、すみません!)
自分の持つ、和紙事業への想いと
周りの方々が私共に持ってくださる
イメージとにブレがないよう見極め、
表現したいと思いました!